新富町職員ブログ
新富町職員ブログ
RSS 1.0

こんにちは。都市建設課の諏訪と申します。主に、狂犬病予防に関すること、ごみに関すること、お墓に関すること、地球温暖化対策に関することなどを担当しております。

私事ですが、先日我が家の愛犬が亡くなりました。トイプードルのオスで12歳でした。心臓を患っておりましたが亡くなる前日まで元気に家の中をトコトコ歩いていて、まさか亡くなるとは思っていませんでした。
 亡くなる日の朝、調子が悪そうだったため家族が動物病院へ連れて行きました。動物病院で注射を打って薬をもらった帰り道、車の中で亡くなりました。本当に突然でした。いつか来るとわかってはいましたが、こんなに早く別れの日が来るとは思っていませんでした。

その日はよく晴れていたことを覚えています。

今日は、愛犬ピース(犬の名前です)の葬儀と火葬でお世話になった「ペット霊園 ドリームランド」をご紹介させてください。

ドリームランドでは、ペットの火葬、ペットの葬儀を個別に行ってくれます。犬・猫に限らず、うさぎ、フェレット、ハムスター、リスなどの火葬・葬儀も行ってくれます。海洋散骨(専用クルーズで青島沖に散骨します)もしてくださるそうです。また、施設内には納骨堂があり、遺骨と一緒に思い出の写真やお花をお供えして供養することができます。

ピース(犬の名前)の葬儀の予約は電話で行いましたが、スタッフの方がとても丁寧に説明してくださり、葬儀当日もドリームランドの場所がわかりにくいということで、職員の方が近くまで迎えに来てくださり、施設まで案内してくれました。

 ドリームランドは、畑の道を進んで行くと木々が生い茂る場所にポツンとありました。中に入ると、清潔感のある室内で、奥には礼拝所があり仏壇が見えます。まずは礼拝所に犬と一緒に入り、お別れ式を行います。職員の方がペットに対し「今までたくさんの思い出をくれてありがとうございました」と述べてくれたのが印象的でした。

それから火葬する場所に移動して、三途の川が渡れるようにと六文銭の木札を持たせたり、お腹が空くだろうからとえさを口元においたり、お花をたくさんお供えしたりしました。いよいよ火葬となると涙をおさえられず、泣きながら「ありがとう」と伝えました。

一時間ほどの火葬を終え、遺骨を骨壺に納めました。骨になったピース(犬の名前)、とても小さかったです。

そのあと、礼拝所でお骨上げの儀を行い終了。

 葬儀の日の空も本当によく晴れていました。 
 

今回ペットの死を通じて、生き物を飼うということについてもう一度深く考えさせられました。いつもそこにいて、帰ってきたらしっぽを振って元気に出迎えてくれて、触れ合って遊んで、一緒に布団の中で寝たり、時にはけんかしたり、ペットは癒しや元気をくれ、家族の中に明かりを灯してくれる人生を共に過ごす大切な家族の一員です。ただ、命あるものですから、いつまでも一緒にいられるわけではありません。いつも当たり前にそこに居てくれる存在にも、いつかは必ず命の最後が訪れます。

いつもそこに居ただけに、いなくなるとポッカリ寂しくなるものです。いまだに亡くなったことが信じられなくて、リンゴが好きだったものですから、今でも、台所でリンゴを切るとその音を聞いて隣の部屋からものすごい勢いでトコトコ歩いてくるんじゃないかと思ったりします。

命とは何なのでしょう?私は不思議なものだと感じました。

食いしん坊だったピース、天国で大好きなりんごをたくさん食べてね。他のワンちゃんとたくさん遊んでいっぱい駆け回ってね。

最後に、今回急なお願いにも関わらず、ピースのお供え用にとてもきれいな供花を作ってくださった福岡生花店さん、ドリームランドで本当に心のこもった丁寧な葬儀と火葬をしてくださったドリームランドマネージャーの森さんに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


ドリームランド写真1ドリームランド写真2

ペット霊園 ドリームランド

宮崎県児湯郡新富町大字日置2222-8

TEL:0983-33-6003

■ご予約・お問い合わせ・ご相談

TEL:0120-660-919

グリーンショップKフラワー(福岡生花店さん)
宮崎県児湯郡新富町富田2丁目22
TEL:0983-33-3081

迷い犬について

迷い犬に関することは、都市建設課環境空家係(電話:0983-33-6072)、土曜日・日曜日及び夜間は都市建設課環境空家係(電話:0983-33-6072)に電話をかけていただくと新富町役場宿直室につながりますのでお電話ください。

保健所などで保護されている犬については、みやざきドッグ愛ランド(みやざき動物愛護情報ネットワーク)のホームページをご覧ください。

飼い主の方へ(お願い)

・町では、昨年度、18頭の迷い犬の保護連絡を受けています。
・飼い犬には必ず、登録時にお渡しした鑑札と、毎年度の狂犬病予防注射時にお渡しする狂犬病予防注射済票(平成31年度は黄色)を首輪などに付けてください。また、定期的に首輪や鎖などがゆるんでいないかを確認し、犬が逃げ出さないための事前対策をお願いします。
・犬がいなくなったときは、すぐに新富町役場都市建設課環境空家係(電話:0983-33-6072)、高鍋保健所(電話:0983-22-1330)へ連絡してください。
・下記の場合には届書の提出が必要となりますので、都市建設課環境空家係までお越しください。
 ①新しい犬を飼う場合 ②犬が死亡した場合 ③犬の飼い主・所有者が変わった場合
 ④犬とともに新富町に転入または新富町から転出する場合


皆さんこんにちは。新富町役場福祉課の宇都宮といいます。

突然ですが、皆さんは“シナプソロジー”という言葉を聞いたことがありますか?

“脳トレ”といった方が分かりやすいかもしれません。『シナプス』(脳神経細胞同士の結びつき)と『‐Logy』(○○理論)を組み合わせた造語なのですが、脳をわざと混乱させる動作を行いシナプスの活性化を図るものになります。

具体的にどんな効果が出るかというと、

(1)手先が器用になる

(2)判断するスピードや反応するスピードが上がる

(3)脳の認知機能(思考・言語・注意・空間視野・記憶)が向上する

(4)爽快感が向上し、疲労感・抑うつ感・倦怠感が低下する

などなどの効果があるといわれています。

 認知症予防としての脳トレと思っている方が多いのですが、小さな子供からアスリートの方まで幅広く効果が得られるメソッドになっています。

今年の7月に研修を受け、私もシナプソロジー普及委員の一員になりました!!

会員証

今、新富町ではしんとみキラリ輝き教室(一般介護予防教室)を29地区の町民の皆さんが取り組んでいるところですが、教室を始めて23ヶ月が経った地区にはシナプソロジーをご紹介しています。先日は新田原地区のみなさんと一緒に行ってきましたので、一部紹介したいと思います。

キラリ輝き体操

これは、新田原地区の皆さんと[耳鼻つかみ]というプログラムをしているところです。右手で鼻をつかんで、左手で右の耳たぶをつかみます。「せーの」の合図で今度は左手で鼻をつかんで、右手で左の耳たぶをつかみます。

文字にしてみると、なんだか簡単にできそうですが、耳たぶと耳たぶをつかんだり、うまく耳がつかめなかったりと、脳が混乱してなかなか簡単にはいきません。失敗しているときが、脳が混乱して一生懸命考えてシナプスが電気信号を送っているので活性化されていきます。簡単にできるようだと、逆に効果がありません。失敗しても“わっはっは(*^_^*)”と笑うことで幸せホルモンも分泌され、教室は盛り上がり、効果が何倍にも増加します。

他にも楽しくみんなでできるシナプソロジーもたくさんありますので、皆さんぜひ取り組んでみてくださいね。


みなさん、こんにちは!新富町役場 新田支所の福永です。

毎日、暑い日が続きます。水分補給をこまめにするなど熱中症対策を心がけてください。

そんな夏日・真夏日真っ盛りの中、今回は私が個人的に気になる新富町のスポットに足を運んでみたいと思います!

 

☆私が向かったのは、『夢茶房』というお店です!
店内茶畑

ひろいお茶畑な中に構える、お茶で有名なこのお店。

店内は落ち着いた空間の中にテラスもあり、アットホームに感じます。

私は、定番の抹茶ソフトクリームをいただきました。

想像以上に抹茶の風味が深く、濃厚で抹茶好きにはたまりません。

温かいほうじ茶との相性もとてもGOODです。      

店員さんのやさしいお気遣いで出してくださった、水出し煎茶。

初めて飲みました。のどに、スーっと通るすっきりしたお味です。

暑い夏にぴったりのメニューでした☀
お茶

商品の写真を撮ろうと思っていたのですが、とても美味しそうで撮影忘れて、最後まで食べてしまいました。それだけ、美味しいということで写真はお許しください、、、。

ですので、商品は実際に行ってその目で確かめてみてください♪

 

色んな種類のお茶はもちろん、和風の小物などもあり魅力がたくさんです。

ぜひ、行ってみてください!

 

 

☆最後に私が所属している、新田支所をご紹介します。
証明書発行や異動届のほかにも、幅広い業務に取り組んでいます。
新田支所新田支所内

真面目で、明るく、優しい、頼れる先輩方のもと、日々精進させていただいています!

なにかお困りのことがありましたら、お気軽にどうぞ♪

 

みなさんもぜひ、新富町の気になる場所に足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)/


2018年8月8日 道路の補修

こんにちは、都市建設課の小松です。

今回は私が所属している都市建設課の道路河川グループで行っている

道路の補修について話したいと思います。

道路補修をする材料は、レミファルトという簡易舗装材です。

このレミファルトを、町道(町が管理している道路)に陥没などがある場合、陥没箇所に埋めて簡易的に補修をしています。
補修前                   補修後
 

上の写真が補修前と補修後の写真になります。

今回の補修箇所は大きめの陥没でこの陥没が原因で事故、怪我が起きる前に補修できたのでよかったと思います。

 最後に、町内には、道路が狭く危険なところ等がまだまだあります、そんな道路をこれからも、良くいていけるように頑張ります。


みなさま、こんにちは。福祉課の黒木です。

 

梅雨も明け本格的な夏がやってきました。

皆さん、夏バテはしていませんか?私は少し夏バテかも・・・

こまめに水分補給をし、熱中症には十分気をつけましょう!

 

さて、今回初めて『しんとみレガッタ』に挑戦することになりました。

私たちメンバーは、ほとんどが未経験者で
「レガッタってどうやってするの?」というところから始めているため、
ベテランの指導者に基礎から学びました。




富田浜入江で練習するため、ボートを運ぶことに。

ボートはこんなにも重いのですね。

男性の方に手伝ってもらい、やっとボートを海に出すことができました。



実際に、海で漕いでみました。やはり難しいですね~

しかし、ボートが進んだ時は嬉しくなりました♪

この嬉しさが徐々に楽しさになるのだと思います。

大会に向けて、もっともっと練習がんばります!!

 

大会について

○日時  平成30年8月5日 

○時間  8時30分開始

○場所  富田浜漕艇場

 

皆さんもぜひ一度、見に来てください。

そして、来年出場してみてはいかがでしょうか。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。