新富町農業委員会事務局の内田です。
新富町農業委員会は、選挙による委員10名と団体推薦による委員4名により、構成された合議体の行政委員会です。
定例総会は月1回開会され、申請のあった案件等について審議します。
第6回新富町農業委員会定例総会(6月28日開会)について、ご紹介します。
審議内容は、
○ 農地法第3条に規定する許可申請承認について
(農地の所有権移転)
○ 農地法第4条に規定する許可申請承認について
(農地の転用:農地所有者等が農地以外にする)
○ 経営基盤法第18条の規定による農地利用権集積計画について
(農地の賃借権、使用貸借権設定)
であり、すべての案件を承認しました。
総会で審議する農地については、現地調査を行います。
定例総会の様子です。
農地の売買や貸借など農地に関することは、お気軽に農業委員会にご相談下さい。

お問合せ 農業委員会 電話0983-33-6043
まちおこし政策課の後藤です。
7月の楽しみは、新富の宮崎ブルーベリーガーデンで完熟ブルーベリーを摘み取り、砂糖控えめの手作りジャムを味わうことです(7月14日オープンです。お楽しみに!!)。
ここは、広さが3万平方メートル以上あり、沢山の品種が栽培されており長く楽しめます。
奥にミツバチの巣箱が見えます。
無農薬にこだわっており、開園を待っています。
ブルーベリーを摘んだ後は、児湯農協新富直売所で美味しいものを見つけてください。
今の時期は、プラム、マンゴー、スイカといろいろで、本日は偶然「生ライチ」がありました。
他にもいろいろな野菜や特産品がありますので、是非のぞいてみてください。
新富町には、美味しいお店もいっぱいあります。
新富情報誌、「行っとこ!新富」でしんとみを探訪してください。
生涯学習課の圓崎です。
一緒にミュージカル、やりませんか?
今年度も新富町民ミュージカルを開催します。
そのために、メンバーを絶賛募集中!
メンバーの条件は、新富町に在住または在勤している方。
新富町にゆかりのある方。
そして…(ここからが大事なんです☆)
○歌や踊り、演技が好きな方(^^)
○達成感を味わいたい方(^^*)
○ちょっと興味がある方(*^^*)
一緒に新富町オリジナルのミュージカルをつくり上げましょう!!
参考に、昨年度の風景をちょっと掲載…↓↓

みんなでダンス。踊りが苦手な人だって、みんなで踊れば怖くない(?)

子どもだって、頑張っちゃいます☆

観てくれた方をお見送り。わざわざ声をかけてくれる人も。
この瞬間のために頑張ると言っても過言じゃありません(T▽T)
→→興味がわいた方は、ぜひ新富町文化会館までお問い合わせくださいm(_ _)m
新富町文化会館 TEL 0983-33-6205
こんにちは!!
会計課の黒木です。
突然ですが皆さん、お茶はお好きですか??
私は毎日、宮崎県でも有数のお茶処である新富町のお茶を毎日飲んでいます。
お茶には、「カテキン・カフェイン・ビタミンC・テアニン」などの体に良い成分が入っており、「抗酸化作用・抗菌作用・アレルギー抑制・血圧、血中コレステロール値の抑制」など、さまざまな効果があると言われています。
今回は、いつも飲んでいるお茶で、パウンドケーキを作ってみました!!
材料は、
ホットケーキミックス…約180g
砂糖(三温糖) …約70g
卵 …2個
ベーキングパウダー…7g
バター …80g
お茶(砕いたお茶)…約10g
お茶(渋~く入れたお茶)…約大2
甘納豆 …50g
上記の材料をホームベーカリーに入れて、ケーキコースを選んでスタート!!
待つこと約1時間30分!!
お茶とバターの香りが部屋中に広がってきて、ふたを開けると…。
ド~ン!!
1斤程の大きさのパウンドケーキ!!
あまりの大きさに作った本人もびっくりです…。
さすがにあのままかぶりついて食べるのもと思い、お皿に盛りつけてみました。
食べてみると、お茶の香りが口の中に広がって、とってもおいしかったですよ。
もう一つは、アーモンドやクルミ、チョコが入ったパウンドケーキです。
いつも飲んでいる新富町のお茶を、たまには違う形で味わうのもいいですね。
ホームベーカリーがない場合は、オーブンでも作れますので、ぜひ挑戦してみてください!!