新富町職員ブログ
新富町職員ブログ
RSS 1.0
まちおこし政策課の井下です。

昨日、新富町商工会の2階で六次産業化と農商工連携に関する研修会が開催され、出席してきました。

国は、地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等に関する施策及び地域の農林水産物の利用の

促進に関する施策を総合的に推進することにより、農林漁業等の振興等を図るとともに、食料自給率の向上等を

目的として、6次産業化法を施行しました。

これに伴い、加工施設や機械整備等などの補助事業があります。

すでに1回目の公募が終わり、2回目の公募が8月末頃あるようです。

詳しくは、農林水産省のホームページをご覧ください。

研修会の様子



2011年7月4日 ひまわりの播種

まちおこし政策課の大木です。

役場東側国道10号線沿いの畑にひまわりの種を蒔きました。

夏には一面、黄色のひまわり畑となり、ドライバーの皆さんを和ませてくれると思います。

作業風景


2011年7月1日 新人職員研修日記

まちおこし政策課の黒木です。
新人職員研修の一環で、町内の公衆トイレ清掃を行ってきました。

新田球場トイレ 新田球場トイレ

私は上新田地区出身なのですが、自分が学生時代によく利用していたトイレに立ち寄り大変懐かしい思いでした。
当時は何気なくトイレを使用していたのですが、陰で作業員の方々が大変な作業をされているからいつもキレイなトイレが使えていたということをあらためて実感しました。

そのありがたみに感謝しながら一生懸命作業を行ってきました。


農業振興課の倉永です。

今、宮崎県茶業支場で全国茶品評会に出品するお茶の仕上げ作業をしています。

茶生産農家さんと一緒になって、上位入賞できるよう頑張ります。

全国茶品評会は、今年度、隣の鹿児島県で開催されます。

作業風景


まちおこし政策課の児玉です。

グリーンカーテンを作成して数日が経ちました。
「あさがお」も「ゴーヤ」もすくすくと育っています。
一輪のあさがお

ゴーヤ

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。