新田原基地訓練・工事情報

新田原基地における分散パットに係る工事のお知らせ(5月29日~6月2日)

熊本防衛支局から新田原基地における分散パットに係る工事について別紙のとおり、連絡がありましたのでお知らせします。

 

新田原基地における分散パットに係る工事のお知らせ(5月29日~6月2日) 

海自鹿屋基地UH-60J除籍後の新田原基地の緊急搬送態勢について

 

九州防衛局から海上自衛隊鹿屋基地UH-60J除籍後の新田原基地の緊急搬送態勢について別紙のとおり、連絡がありましたのでお知らせします。

 

 

海自鹿屋基地UH-60J除籍後の新田原基地の緊急搬送態勢について

 

新田原基地における飛行状況に関する目視調査報告

調査場所

新田原基地南側(南門からフェンス沿いに西へ500m)

調査方法

監視台からの飛行状況の目視と記録(双眼鏡使用)
普通騒音計による騒音測定

調査内容

・航空機の飛行状況確認(離陸、着陸、上空通過、タッチ&ゴー)
・航空機の機種、機体番号の認識
・飛行コースの確認
・急旋回、急上昇の有無・基地内の状況 等
・航空機騒音測定

飛行状況に関する目視調査報告

飛行状況に関する目視調査報告(平成20年度)
飛行状況に関する目視調査報告(平成21年度)
飛行状況に関する目視調査報告(平成22年度)
飛行状況に関する目視調査報告書(平成23年度)
騒音測定 飛行状況・騒音測定結果調査報告書(平成23年度)
飛行状況に関する目視調査報告書(平成24年度)
騒音測定 結果調査報告書(平成24年度)
飛行状況に関する目視調査報告(平成25年度)
騒音測定 結果調査報告書(平成25年度)
飛行状況に関する目視調査報告(平成26年度)
飛行状況に関する目視調査報告(平成27年度) 
飛行状況に関する目視調査報告(平成28年度)
飛行状況に関する目視調査報告(平成29年度)

飛行状況に関する目視調査報告(平成30年度)

飛行状況に関する目視調査報告(令和元年度)

飛行状況に関する目視調査報告(令和2年度)

飛行状況に関する目視調査報告(令和3年度)

飛行状況に関する目視調査報告(令和4年度)

 

令和5年

 4月

 

 

新田原飛行場周辺の航空機騒音状況報告

新田原飛行場に係る告示後住宅の防音工事について

新田原飛行場に係る告示後住宅の防音工事について

 

 

九州防衛局から新田原基地に係る第一種区域内における80WECPNL以上の区域で、平成5年7月2日以降に建築され防音工事が行われていない住宅(告示後住宅)への住宅防音工事につきまして、令和4年4月1日から住宅防音工事希望届を受け付けるとの通知がありましたのでお知らせいたします。

 

 

今回対象となる住宅は次のとおりです。

 

 

<対象となる区域>

 新田原飛行場に係る第一種区域における80WECPNL以上の区域

 

 

<対象となる住宅>

 平成5年7月2日から平成15年8月29日までに建築された住宅

 

 

住宅防音工事を希望される方は、「住宅防音工事希望届(告示後住宅)」に必要事項を記入し、九州防衛局へ郵送してください。

 

なお、住宅防音工事希望届につきましては、九州防衛局ホームページからダウンロードできるほか、新富町役場(基地対策課)にも備え付けております。

 

 

ご不明な点につきましては、九州防衛局防音対策課(092-483-8824)、又は新富町役場基地対策課(0983-33-6027)までお問い合わせください。

 

 

 

新田原飛行場に係る告示後住宅の住宅防音工事についての詳細はこちらから

 

 

 

住宅防音工事希望届はこちらから(九州防衛局ホームページ)

 

 

新田原基地における分散パットに係る工事のお知らせ(6月5日~6月9日)

熊本防衛支局から新田原基地における分散パットに係る工事について別紙のとおり、連絡がありましたのでお知らせします。

 

 

 

新田原基地における分散パットに係る工事のお知らせ(6月5日~6月9日) 

 

新田原基地の休日飛行及び夜間飛行訓練等について

 新田原基地から休日飛行及び夜間訓練飛行について次のとおり連絡がありました。

 

 

 【休日等の飛行計画】

 令和5年6月3日(土曜日)の飛行計画はありません

 令和5年5月28日(日曜日)展示飛行のためF-15×2機が、10時50分から12時00分の間に離発着を

 行います。また、T-7×1機が、14時30分から15時00分の間に離発着行います。

 

 

 【夜間飛行訓練】
 航空自衛隊新田原基地の夜間飛行訓練は月曜日と火曜日の夜間(予備日に水曜日、木曜日)を基本として

 実施されています。

 

 令和5年6月第2週の実施日は、6月5日(月曜日)、6月6日(火曜日)で、

 予備日は、6月8日(木曜日)です

 

 

 ※これらのほか、緊急発進に伴い騒音が発生することがあります。

 

 

 訓練などに関するお問い合わせ

 

 航空自衛隊新田原基地

 電話:0983-35-1121(内線5015)

住宅防音工事で設置した防音建具の機能復旧工事の拡大について

 住宅防音工事で設置した防音建具の機能復旧工事については、これまで80W以上の
区域において、その取り替え費用を補助していましたが、平成25年12月27日から、
これまで防音建具(防音サッシ)の機能復旧工事の対象となっていなかった区域
(75W以上の区域・・・上新田地区の一部、日置地区の一部、下富田地区の一部)に
お住まいの皆さまも住宅防音工事で設置した防音建具の機能復旧工事ができることに
なりました。

九州防衛局のホームページへのリンクはこちらから
http://www.mod.go.jp/rdb/kyushu/jyuutaku_bouon/251227tategu.pdf

米軍移転訓練における飛行状況に関する目視調査報告

 

調査場所

新田原基地南側(南門からフェンス沿いに西へ500m)

調査員

新富町役場職員

調査方法
  • 監視台からの飛行状況の目視と記録(双眼鏡使用)
  • 普通騒音計による騒音測定
     
調査内容
  • 航空機の飛行状況確認(離陸、着陸、上空通過、タッチ&ゴー)
  • 航空機の機種、機体番号の識別
  • 飛行コースの確認
  • 急旋回、急上昇の有無
  • 基地内の状況 等
  • 航空機騒音測定
騒音測定

溜水地区に設置した騒音測定機による騒音測定
 

 

過去の調査報告書はこちら

  

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。