水道課

インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応について

 令和5年10月1日から、消費税の複数税率に対応した仕入税額控除の方式としてインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます。
 新富町水道事業では、以下のとおり適格請求書(インボイス)発行事業者の登録を行いましたので、お知らせします。

適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号について

 交付する登録番号は、以下のとおりです。

新富町水道事業  T2800020000269

適格請求書(インボイス)に対応する通知書等について

 インボイス制度開始に伴い、新富町水道事業では、以下の様式をインボイス対応します。

 個人・法人問わず同じインボイス対応の様式で発行いたしますので、仕入税額控除の保存書類としてお使いください。

 

  ・上水道使用量のお知らせ(検針票)  見本(令和5年10月検針分~)

  ・水道料金納入通知書(督促状を除く。)見本(令和5年11月請求分~)

 

 仕入税額控除の適用を受けるためには、インボイスの保存が必要となります。上記、インボイスの再発行は行いませんので、お客さまご自身で保管してください。 

水道管の工事について

 

下記の通り水道工事を行います。

ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

県道今別府八幡線配水管布設替工事

工事場所:県道今別府八幡線(新町交差点南側付近)

工  期:令和5年9月19日~令和5年12月15日

施工業者:有限会社 斉田商事

平伊倉予備水源池紫外線処理装置設置工事

工事場所:平伊倉予備水源池

工  期:令和5年10月2日~令和7年3月31日

施工業者:理水化学 株式会社 南九州支店

下城元地区排水路整備に伴う配水管布設替工事

工事場所:下城元地区

工  期:令和5年11月~令和6年3月

施工業者:未定

 

指定給水装置工事事業者の各種様式について

新規登録

(1)指定給水装置工事事業者指定申請書  (様式第1pdf) (様式第1word)
(2)機械器具調書(様式第6pdf) (様式第6word) ※写真添付
(3)誓約書(様式第2pdf) (様式第2word)
(4)給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(様式第3pdf) (様式第3word)
(5)法人にあっては定款及び履歴事項全部証明書
   個人にあっては住民票の写し
(6)給水装置工事主任技術者免状の写し
※指定工事業者申請手数料として20,000円が必要となります

変更届出

・事業所の名称・所在地・代表者の変更
(1)指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書(様式第4pdf) (様式第4word)
(2)誓約書(様式第2pdf) (様式第2word)
(3)法人にあっては定款及び履歴事項全部証明書
   個人にあっては住民票の写し
(4)交付している指定給水装置工事事業者証届出書

・役員の変更
(1)指定給水装置工事事業者指定事項変更届出書(様式第4pdf) (様式第4word)
(2)誓約書(様式第2pdf) (様式第2word)
(3)定款及び履歴事項全部証明書

・主任技術者の選任
(1)給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(様式第3pdf) (様式第3word)
(2)給水装置工事主任技術者免状の写し

・主任技術者の解任
(1)給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(様式第3pdf) (様式第3word)

・事業の休止・廃止
(1)指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書(様式第5pdf) (様式第5word)
(2)交付している指定給水装置工事事業者証

・事業の再開
(1)指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書(様式第5pdf) (様式第5word)

更新手続き

(1)指定給水装置工事事業者指定申請書(様式第1pdf) (様式第1word)
(2)機械器具調書(様式第6pdf) (様式第6word)※写真添付

(3)誓約書(様式第2pdf) (様式第2word)
(4)給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(様式第3pdf) (様式第3word)
(5)法人にあっては定款及び履歴事項全部証明書
   個人にあっては住民票の写し
(6)給水装置工事主任技術者免状の写し

(7)旧工事事業者証

※指定工事業者更新手数料として5,000円が必要となります

指定給水装置工事事業者一覧について

給水装置の新設・改造・修繕または撤去などの工事を行うときは、町の指定を受けた指定給水装置工事事業者にお申し込みください。

 

新富町指定給水装置工事事業者一覧

水道の水ができるまで

新富町水道課では一ツ瀬川の水をきれいな飲める水にして皆様に届けています。
川から取り入れた水は汚れていてそのままでは飲めません。
浄水場で汚れをとりのぞき、消毒して、安心して飲める水道水になります。
きれいになった水はポンプで送りだされ、水道管を通って蛇口まで届けられます。

 

水道の水ができるまで

水道事業「経営比較分析表」の公表

水道事業について、経営指標を用いた「経営比較分析表」を公表します。
この「経営比較分析表」は、経営及び施設の状況を「経営の健全性・効率性」および「老朽化の状況」について、経営指標を基に経年比較や事業規模の類似する他団体等と比較し、本町における水道事業の現状と課題について分析・作成しました。

経営指標について

分析表は、当該指標に基づいて分析・比較しています。
具体的な指標については、経営指標の概要をご覧ください。

○ 経営指針の概要(pdf)

経営比較分析表


○ 経営比較分析表


経営戦略の公表について

経営戦略は各公営企業が将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本方針です。

 

 この度、新富町水道事業経営戦略について策定しましたので、公表いたします。

 

新富町水道事業 経営戦略

指定給水装置工事事業者制度の更新制導入について

指定の有効期間が、無期限から5年間ごとの更新制に変わりました。

 平成30年12月12日に「水道法の一部を改正する法律」が公布され、「指定給水装置工事事業者の指定の効力は、5年ごとに更新を受けなければ失効する」旨が新たに規定されました。

   改正水道法は、令和元年10月1日に施行され、新富町水道事業の指定を受けた指定給水装置工事事業者の方及び既に指定を受けている事業者の方は、指定の有効期間が経過する前に、更新の手続きを行っていただく必要があります。

指定の更新申請をするときは

  新富町内の指定給水装置工事事業者につきましては、更新時期の約2か月前になりましたら、新富町水道課より別途通知します。

  申請時に必要な書類は、新規登録時と同様になります。必要書類はこちら

  指定工事業者更新手数料として5,000が必要となります。

詳しくは宮崎県中部地区水道企業協議会にてパンフレットを作成しておりますので、ご確認ください。パンフレット

水質検査報告

水道課では、水道水を安心してお使いいただくために、供給している水道水について、定期的に水質検査を行っています。

平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度  令和元年度 令和2年度 令和3年度

令和4年度

令和3年度 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分 1月分 2月分 3月分

 

令和4年度 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分 1月分 2月分 3月分

 

令和5年度 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分

水道メーターの検針について

検針にご協力ください

[こんなときは困っています]

  • 水道メーターボックスの上に物を置かないでください。
  • 犬は水道メ-タ-から離れた所につないでください。
  • 家の増改築などで、水道メ-タ-が床下や屋内になる場合は、屋外の検針しやすい場所へ移してください。なお、工事は新富町指定給水装置工事事業者へご依頼ください。

検針は2ヶ月ごとに行います

みなさまのご家庭の使用水量を、正確を期するために2ヶ月に一度、定期的に検針しています。
検針にお伺いする月は、偶数月になります。その時に、ご使用になった水量と請求予定金額を記入した「上水道使用量のお知らせ」票をお渡ししています。

漏水チェック

漏水チェックは簡単にできます。

水道メータから蛇口までの間で、漏水しているかどうかのチェックは簡単にできます。

  1. すべての蛇口を閉めてください。(湯沸し、ソーラー用バルブ、外の蛇口も忘れずに)
  2. 水道メータの微流針(パイロット)を確認してください。
  3. 微流針(パイロット)が回転していればメータから家庭内のどこかで漏水している疑いがあります。すぐに、指定給水工事事業者または、新富町管水道工事業協同組合へ修理を依頼してください。

メ-タ-の取替

水道メータは、計量法という法律で有効期間が8年間と定められています。
検針水量を正確に量り、また使用者のみなさまから信頼される料金を請求するために、水道課では有効期間が満期になる前にメータを順次取り替えています。
メータの取替えには、水道工事業者が伺いますので、ご協力をお願いします。


【新富町管水道工事業協同組合】

指定店名 代表者 住所 電話
(有)川上電機 川上喜義 新富町大字三納代1864-45 0983-33-2452
平口水道設備 平口和彦 新富町大字伊倉255-4 0983-33-3966
(有)共栄設備 河野祥昭 新富町大字三納代1887 0983-33-0562
(株)黒木設備工業 黒木直樹 新富町大字日置929-2 0983-33-0759
(有)斉田商事 斉田泰人 新富町富田2丁目10番地1 0983-33-0122
(有)新生電機商会 福原正寛 新富町大字上富田6720-10 0983-33-3728
橋本電気水道工事店 橋本 猛 新富町大字新田8286 0983-33-3204
大木電気・設備 大木英義 新富町大字新田5934-10 0983-33-2461
太田電機設備(有) 太田公健 新富町大字上富田5140-1 0983-33-5048
   次の一覧へ

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。