WebUDについて
6. WebUDの使い方
1.
音声で読み上げる
2.
漢字に読み仮名をふる
3.
文字や図の大きさを変える
4.
文字色や背景色を変える
5.
フォントを変更する
6.
読み上げ、ひらがな、小さく、大きく、色変更、フォント変更の機能を無効にする
7.
お気に入りに追加、削除する
8.
印刷する
9.
色々な設定を変える
10.
ソフトウェアキーボードを使う
11.
キーボードで操作する
「WebUDについて」に戻る
1. 音声で読み上げる
をクリックすると、ホームページの先頭から音声で読み上げます。
・
マウスでドラッグして範囲を指定した後、読み上げボタンをクリックすると、範囲以降を読み上げます。
・
読み上げ中にF2キーを押すと、次の読み上げ部分へスキップします。Shift+F2キーを押すと、逆に前の読み上げ部分へスキップします。
・
リンク部分を読み上げ中にEnterキーを押すと、リンク先へジャンプします。
・
音声読み上げ時のキー操作については、
ショートカットキー一覧 〔音声読み上げ〕
を参照して下さい。
・
読み上げ中の文字列を、WebUD下部の読み上げ内容表示領域に表示します。
・
PDFを表示している場合には、PDFの先頭もしくは表示中のページの先頭から音声で読み上げを行います。
詳しくは、
注意事項 PDF読み上げ
を参照してください。
このページのトップに戻る
2. 漢字に読み仮名をふる
をクリックすると、ホームページの漢字に読み仮名(ルビ)をふります。
・
変換レベル、表示形式については
設定/ひらがな表示
を参照して下さい。
このページのトップに戻る
3. 文字や図の大きさを変える
をクリックすると、ホームページの文字や図の大きさが変わります。なお、大きさは20%単位で変わります。
・
文字と図の大きさを変える、文字だけの大きさを変えるの設定については、
設定/色と大きさ
を参照して下さい。
このページのトップに戻る
4. 文字色や背景色を変える
をクリックすると、ホームページの文字の色、リンクの色、背景の色が変わります。なお、パターン1となる初期状態の表示も含めて、パターン7まであります。
色変更のパターンと文字色、背景色、リンク色
パターン 1
初期状態
パターン 2
文字=白色、背景=黒色、リンク=青色(明度差94)
パターン 3
文字=黒色、背景=白色、リンク=青色(明度差85)
パターン 4
文字=黄色、背景=黒色、リンク=青色(明度差70)
パターン 5
文字=白色、背景=青色、リンク=黄色(明度差60)
パターン 6
文字=黒色、背景=白色、リンク=青色(明度差55)、訪問済リンク=黄色(明度差47)
パターン 7
ユーザ設定
・
パターン7のユーザ設定については、
設定/色と大きさ
で設定された色が反映されます。
・
色変更のサンプル画面を見る
このページのトップに戻る
5. フォントを変更する
F12 キーを押すと、ホームページのフォントが変わります。なお、初期状態の表示も含めて、MS Pゴシック、MSゴシックの3パターンがあります。
このページのトップに戻る
6. 読み上げ、ひらがな、小さく、大きく、色変更、フォント変更の機能を無効にする
WebUDが導入されているホームページにアクセスした場合、アドレス入力欄の横に
が表示されています。このボタンを1回クリックすると
に切り替わり、読み上げ、ひらがな、小さく、大きく、色変更、フォント変更の機能が無効になります(選択できません)。再度、このボタンを1回クリックすると
に切り替わり、読み上げ、ひらがな、小さく、大きく、色変更、フォント変更の機能が有効になります(選択できます)。
なお、Pauseキーの入力で、読み上げ、ひらがな、小さく、大きく、色変更、フォント変更の機能が有効な状態で、初期の表示に戻すことができます。
このページのトップに戻る
7. お気に入りに追加、削除する
をクリックすると、今表示されているホームページをお気に入りに追加したり、追加したホームページをお気に入りから削除したりできます。
(1) 追加する
1.
「追加」を選択します。
2.
ホームページのタイトルと縮小画面が提示されます。「OK」を選択します。
3.
追加するグループを選択して、「OK」を選択します。
このページのトップに戻る
(2) 削除する
1.
削除するホームページを選択し、「削除」を選択します。
2.
確認のウィンドウが表示されるので、「はい」を選択します。
(3) その他
お気に入りのグループ名を右クリックすると、グループ名の変更、削除ができます。Spaceキーを押しても同様です。
このページのトップに戻る
8. 印刷する
をクリックすると、表示しているホームページを印刷します。
・
フレームを使用しているホームページは、フレーム別に印刷されます。
このページのトップに戻る
9. 色々な設定を変える
をクリックすると、ホームページの表示や操作環境について設定できます。
(1) 色と大きさ
・
リンクの色、文字の色、背景の色を、それぞれ24色から設定します。なお、この設定は「色変更」のパターン7になります。
・
「小さく」、「大きく」を選択した時の対象を設定します。なお、大きさは20%単位で変わります。
このページのトップに戻る
(2) 読み上げ
・
声の速さ、大きさを設定します。
・
段落での読みの間隔を設定します。なお、間隔は約1秒です。
・
読み上げ部分を、読み上げ内容表示領域表示します。
このページのトップに戻る
(3) ひらがな表示
・
漢字の読み仮名をふるときの変換レベルと表示形式を設定します。
・
「分かち書き」は、文節単位に空白が入ります。「吹き出し」は、マウスカーソルを漢字の上に置くと読みを表示します。
・
「ローマ字ルビ」は、ローマ字で振り仮名がふられます。また「ローマ字ルビ」を選択した時は、変換レベルの選択状態に関係なく、全ての漢字/ひらなが/カタカナにローマ字でルビがふられます。
このページのトップに戻る
(4) 入力支援
・
マウスの自動クリック
マウスクリックの操作が困難なケースを配慮して、マウスカーソルが設定秒数間停止した場合、その3秒前からカウント表示及びサウンド再生を行い、マウスクリックを自動発生させます。なお、マウス移動判定範囲は9ドット×9ドットです。この範囲内でマウスを動かしても停止中と判定します。
・
オートスキャン
設定された秒数間隔で、自動的にフォーカス枠が順次移動します。1つの外部入力スイッチを利用してWebUDを操作する場合に設定します。
・
ソフトウェアキーボードの自動表示
ホームページ内の文字入力部分にフォーカスが移動したら(カーソルが表示されたら)ソフトウェアキーボードが自動的に表示されます。
このページのトップに戻る
(5) メニュー
・
操作ボタンの大きさ、メニューパターン、色パターンと表示位置を設定します。
・
操作ボタンが小さい場合は、大きさ「大」を設定してください。
・
大きさ「大」を設定した場合は、画面の解像度に応じたメニューパターンのみが選択可能となります。
・
ホームページのスクロールの操作が難しい場合、2番目のメニューパターンを設定して下さい。「上へ」、「下へ」の操作ボタンが追加されます。
・
ホームページを見るだけの場合、お気に入りや設定などを変更されたくない場合は、3番目のメニューパターンを設定して下さい。「お気に入り」、「印刷」、「設定」の操作ボタンが隠れます。
・
色パターン「白黒」を設定すると、下図の操作ボタンを表示します。
このページのトップに戻る
(6) その他
・
最初のページ
WebUDを起動したときに最初に表示するホームページのアドレス(URL)を設定します。
・
常に最大化して表示
WebUD起動時に画面を常に最大化して表示(画面いっぱいに表示)する、しないを設定します。
・
常に手前に表示
WebUDを常に手前に表示する、しないを設定します。常に手前に設定した場合、他の起動しているソフトウェアが選択できない場合があります。
・
新しいウィンドウを開くことを
リンク先のホームページを開く際に、新しいウィンドウを開くことを許可する、しないを設定します。
・
右クリックを
マウスの右クリックを許可する、しないを設定します。
このページのトップに戻る
10. ソフトウェアキーボードを使う
(1) アドレス部
アドレス(URL)入力欄にカーソルが点滅している状態で、F4キー、あるいは、Alt+Kキーを押すとURL入力用のソフトウェアキーボードが提示されます。また、「設定/入力支援」で「ソフトウェアキーボードの自動表示 ◎する」を設定しておくと、自動的に表示されます。
(2) 文字入力部
検索語の入力のような文字入力欄にカーソルが点滅している状態で、F4キー、あるいは、Alt+Kキーを押すと文字入力用のソフトウェアキーボードが提示されます。ソフトウェアキーボードは、ひらがな、カタカナ、全角英数字、半角英数字の4種類あります。また、「設定/入力支援」で「ソフトウェアキーボードの自動表示 ◎する」を設定しておくと、自動的に表示されます。
(3) パスワード入力部
パスワード入力欄にカーソルが点滅している状態で、F4キー、あるいは、Alt+Kキーを押すとパスワード入力用のソフトウェアキーボードが提示されます。 また、「設定/入力支援」で「ソフトウェアキーボードの自動表示◎する」を設定しておくと、自動的に表示されます。 入力した文字は*(アスタリスク)で置き換えて表示されます。
このページのトップに戻る
11. キーボードで操作する
以下のキー入力で各操作を行なうことができます。
ショートカットキー一覧 〔基本操作〕
No
キー入力
操作内容
1
Tab
フォーカス枠の順次移動
2
Enter
フォーカス枠の決定
3
Shift+Tab
フォーカス枠の逆移動
4
Alt+←(左矢印)
戻る
5
Alt+→(右矢印)
進む
6
Esc
止める
7
F5,Ctrl+R
更新
8
Alt+Home
最初のページ
9
Ctrl+I
お気に入り
10
F7
読み上げ
11
F8
ひらがな(オン・オフ)
12
F9
小さく
13
F10
大きく
14
F11
色変更
15
Ctrl+P
印刷
16
F1
設定
17
Alt+F4
終了
18
F12
フォント変更
19
Pause
初期表示状態に戻る
ショートカットキー一覧 〔音声読み上げ〕
No
キー入力
操作内容
1
F2
読み上げのスキップ
2
Shift+F2
読み上げの逆スキップ
3
Enter
リンク部分を読み上げ時、リンク先へジャンプ
4
Alt+PageUp
読み上げの速度を速く
5
Alt+PageDown
読み上げの速度を遅く
6
Alt+B
読み上げの声を大きく
7
Alt+S
読み上げの声を小さく
ショートカットキー一覧 〔お気に入り〕
No
キー入力
操作内容
1
Alt+A
追加
2
Alt+D
削除
3
Alt+L
見る
4
Alt+C
閉じる、キャンセル
5
Alt+O
OK
6
Alt+Y
はい
7
Alt+N
いいえ
8
F4
ソフトウェアキーボード
9
Alt+G
新しいグループ
10
Space
グループ選択時に右クリックメニューを表示
11
R
グループ選択時の右クリックメニューで「名前を変える」
12
D
グループ選択時の右クリックメニューで「削除する」
ショートカットキー一覧 〔その他〕
No
キー入力
操作内容
1
Alt+K,F4
ソフトウェアキーボードの提示
2
Ctrl+O,Ctrl+L
URL入力用ソフトウェアキーボードの提示
3
Alt+N
アクセシビリティ(読み上げ、ひらがな、小さく、大きく、色変更) オン
4
Alt+F
アクセシビリティ(読み上げ、ひらがな、小さく、大きく、色変更) オフ
5
PrintScreen
印刷ダイアログ表示、および画面キャプチャー
6
Alt+PrintScreen
印刷ダイアログ表示、およびアクティブウインドウの画面キャプチャー
このページのトップに戻る
「WebUDについて」に戻る
Copyright (C) Shintomi-Town All Rights Reserved.