熊本防衛支局から新田原基地におけるF-35B受入施設整備について、別紙のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
新田原基地におけるF-35Bに係る受入れ施設整備工事のお知らせ(4月28日~5月3日).pdf
自衛隊に自己の個人情報の提供を望まない方に対して、ご本人、保護者様などから「除外申請書」を提出していただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外します。
【令和7年度の対象者】
新富町内に住民登録し日本国籍を有する方で出生の年月日が平成19年4月2日から平成20年4月1日までの方及び平成15年4月2日から平成16年4月1日までの男子及び女子。
【受付期間及び申請方法】
期間:令和7年4月1日(火曜日)から5月31日(土曜日)
方法:担当窓口(基地対策課)に提出または郵送での申請
郵送での申請の場合は、下記「様式ダウンロード」から申請書等をダウンロードして必要事項を記入し、「提出書類」に記載の本人確認書類の写しを同封のうえ、基地対策課に郵送してください。
※受付期間内必着とします。また、普通郵便でも受け付けますが、個人情報を含んだ資料をお送りいただく必要があることから、簡易書留にてお送りいただくことを推奨します。
【提出先及び問い合わせ先】
〒889-1493
宮崎県児湯郡新富町大字上富田7491番地
新富町役場基地対策課
電話:0983-33-6027(直通)
【提出書類】
(1)対象者本人が申請する場合
・除外申請書
・本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
(2)対象者の法定代理人が申請する場合
・除外申請書
・対象者の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・法定代理人の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・対象者本人と法定代理人が同一世帯でない場合は、対象者本人との関係が分かる書類(戸籍謄本等)
(3)法定代理人以外の代理人が申請する場合
・除外申請書
・対象者の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・法定代理人の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)
・対象者本人からの委任状(注)原本
【様式ダウンロード】
申請書等の様式はこちらからダウンロードできます。
・除外申請書.pdf ・委任状.pdf
熊本防衛支局から新田原基地の工事に伴う大型車両の東門の使用について別紙のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
工事に伴う大型車両の東門の使用について
熊本防衛支局から新田原基地における作業員の早朝入門について、別紙のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
新田原基地における作業員の早朝入門のお知らせ(令和6年8月上旬から令和7年度末まで)
九州防衛局から海上自衛隊鹿屋基地UH-60J除籍後の新田原基地の緊急搬送態勢について別紙のとおり、連絡がありましたのでお知らせします。
海自鹿屋基地UH-60J除籍後の新田原基地の緊急搬送態勢について
新田原飛行場に係る告示後住宅の防音工事について
九州防衛局から新田原基地に係る第一種区域内における80WECPNL以上の区域で、平成5年7月2日以降に建築され防音工事が行われていない住宅(告示後住宅)への住宅防音工事につきまして、令和4年4月1日から住宅防音工事希望届を受け付けるとの通知がありましたのでお知らせいたします。
今回対象となる住宅は次のとおりです。
<対象となる区域>
新田原飛行場に係る第一種区域における80WECPNL以上の区域
<対象となる住宅>
平成5年7月2日から平成15年8月29日までに建築された住宅
住宅防音工事を希望される方は、「住宅防音工事希望届(告示後住宅)」に必要事項を記入し、九州防衛局へ郵送してください。
なお、住宅防音工事希望届につきましては、九州防衛局ホームページからダウンロードできるほか、新富町役場(基地対策課)にも備え付けております。
ご不明な点につきましては、九州防衛局防音対策課(092-483-8824)、又は新富町役場基地対策課(0983-33-6027)までお問い合わせください。
新田原飛行場に係る告示後住宅の住宅防音工事についての詳細はこちらから
住宅防音工事希望届はこちらから(九州防衛局ホームページ)
新田原基地から休日飛行及び夜間訓練飛行について次のとおり連絡がありました。
【休日等の飛行計画】
令和7年4月26日(土曜日)、4月28日(月曜日)から5月2日(金曜日)、5日(月曜日)から6日(火曜日)の飛行計画はありません。
令和7年4月27日(日曜日)T-4×1機 12時40分離陸予定 13時30分着陸予定 他県イベント参加のため。
令和7年5月3日(土曜日)F-15×1機 17時10分離陸予定 他県イベント参加のため。
令和7年5月4日(日曜日)F-15×1機 19時05分着陸予定
【夜間飛行訓練】
航空自衛隊新田原基地の夜間飛行訓練は月曜日と火曜日の夜間(予備日に水曜日、木曜日)を基本として
実施されています。
実施日: 令和7年5月8日(木曜日)
予備日:なし
※これらのほか、緊急発進に伴い騒音が発生することがあります。
訓練などに関するお問い合わせ
航空自衛隊新田原基地
電話:0983-35-1121(内線5015)
調査場所
新田原基地南側(南門からフェンス沿いに西へ500m)
調査員
新富町役場職員
調査方法
- 監視台からの飛行状況の目視と記録(双眼鏡使用)
- 普通騒音計による騒音測定
調査内容
- 航空機の飛行状況確認(離陸、着陸、上空通過、タッチ&ゴー)
- 航空機の機種、機体番号の識別
- 飛行コースの確認
- 急旋回、急上昇の有無
- 基地内の状況 等
- 航空機騒音測定
騒音測定
溜水地区に設置した騒音測定機による騒音測定
過去の調査報告書はこちら