新富町職員ブログ
新富町職員ブログ
RSS 1.0
2012年07月」で絞込み
まちおこし政策課の岡本光代です。

8月25日(土)MRTmiccダイアモンドホールにおきまして、”2012夏MRT感謝祭ご当地グルメコンテスト”が行われました!!

今年は、新富町商工会女性部が「16種類の野菜と塩こうじせせりカツカレー」を出品しました。

当日は朝5時の暗いうちからカレーを作り始め、大きな釜で約300食作りました!

16種類の野菜を入れて、グツグツ煮込みます!!

美味しいカレー仕込中です

7時30分に作り終えて、会場となるmiccダイアモンドホールへGO(^O^)/GOヽ(^o^)丿

開場に着くと、ブースの飾り付けを行いました。

さらに、キャラクター(??)のベジタリータ登場!!一番賑やかになりました!!(*^^)v

べじたりーた登場です

裏の厨房では、熱気がムンムンの中、塩こうじに付け込んだせせりをどんどん揚げていきます。

せせりカツも揚げたてアツアツ★カリッカリです!!

さぁ~売るぞ!!エイエイオ~~♪(^O^)/

さあ売るぞえいえいおー

開場は、お客さんであふれかえり、多くの皆様に16種類の野菜と塩こうじせせりカツカレーを味わっていただきました。

超満員の会場

結果は・・・なんと462票の投票で26市町村中、堂々の第3位でした!!!

商工会女性部の皆さん

新富町商工会女性部の皆さんが一生懸命作り上げたオリジナルカレー♡

協力してくださった皆様、開場に来て応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!


2012年8月27日 出会いと別れ

こんにちは、福祉課の黒木です。

この季節にそぐわないブログタイトルかとお思いかもしれませんが、実は先日新富町を旅立たれた方と新たに新富町にいらっしゃった方がいます。

マニワアケミさん

この顔を見ればご存知の方も多いと思いますが、マニワ・アケミさんは新富町で3年間ALTをされていました。

いつも元気いっぱいのアケミさん!

彼女のパワフルな言動でたくさんの子供たちが元気をもらったはず!

宮崎、そして新富町のことを本当に気に入ってくださっていたので、いつの日かまた新富に遊びに来てくれるといいですね。

次にアケミさんにかわって新しくALTに着任された、アレックスさんについてご紹介します。

アレックスさん

*基本情報*

名 前: アレックス・ウエッセル さん

年 齢: 28歳

趣 味: バドミントン、ギターを弾くこと、

出 身: アメリカ合衆国 オハイオ州

好きな食べ物:寿司、揚げ茄子

嫌いな食べ物:ちりめん

好きなスポーツ:アイスホッケー

アレックスさんは、なんと宮崎に住み始めてすでに六年目!日本語もびっくりするくらいお上手です。(延岡市でALTをされていました。)

授業は、学年・クラスに合わせて授業の内容を工夫し、『楽しくしっかりと学ぶ、アレックス式!』(すみません、勝手に命名しました。)

まだまだ新富のことは知らないことが多いそうなので、見かけたら皆さん積極的に話しかけましょう!


2012年8月24日 たーまやー!

農業振興課の佐山です。

先週土曜日行われたサマーフェスティバルin一ツ瀬に出店担当として参加してきました!

今年は飲み物とヨーヨー等を販売しました。

ヨーヨーラムネお茶

恥ずかしながら、ヨーヨーは作り方さえ知らなかったので、悪戦苦闘。

自分ではなかなか思うような形には作れませんでした(^_^;)

ヨーヨー

飲み物も氷が当初準備したものでは足りておらず、なかなか冷えてくれなくて逆にこっちが冷や冷やしました。

それでも何とか花火前にはほとんど売り切ることができて、約5000発の花火も近くで見ることができました!

去年はシャトルバスの誘導で見れなかったので、今年は尚更きれいに見えましたね!

花火

皆さんもサマーフェスティバル楽しめたのではないでしょうか?

準備等は大変でしたが、自分もとても楽しく出店ができました。

また来年のサマーフェスティバルも楽しみですね!


2012年8月23日 頑張ってます!!

税務課の森川です。

今回は、私が参加している消防団のラッパ部について、紹介したいと思います。

現在ラッパ部は、2013年3月に開催されるラッパフェスティバルに向けて、猛烈に練習しています。

しかし、ちょっとした問題が、、、、、、

まず、ラッパを見て下さい。

旧型ラッパ
旧型ラッパ

新型ラッパ
新型ラッパ

新型ラッパの方がキラキラしていて、良い音が出そうですよね。

もっと良く見て下さい。

そう!!

新型ラッパのマウスピースの方が微妙に長いんです。

この微妙な違いで、音も微妙に変わってくるんです。

全てを新型ラッパに替える事は出来ないので、自分たちの出来る範囲で一番綺麗な音色になるよう努力しています。

大会まであと7ヵ月!

結果を残せるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。


環境水道課の平下です。

水道グループから水道メーターの取替についてのお知らせです。
水道メーターは、計量法という法律で有効期間が8年間と定められています。

検針水量を正確に量り、また使用者の皆様から信頼される料金を請求するために、環境水道課水道グループでは有効期限が満期になる前にメーターを順次取替えています。

今回は、平成17年度に設置された水道メーターを対象に取替を実施致します。
取替作業には委託した水道工事業者がお伺いしますので、ご理解とご協力をお願いします。


取替期間:平成24年8月20日から平成24年9月28日まで(内1日間)

作業時間:午前8時から午後5時まで

委託業者:新富町管水道工事業協同組合


【メーター取替実施方法】

1.メーターの取替作業は、新富町水道事業が委託した業者が行います。

2.取替作業員は、新富町管水道工事業協同組合の腕章を付けています。

3.取替はメーター本体のみです。(費用はかかりません)

4.作業時間は、一般家庭用メーターの場合で約15分程度です。

5.取替作業は、各家庭に設置しているメーターが対象のため、設置場所によっては宅地内に立ち入ることがあります。

6.メーター設置場所付近は作業の支障にならないよう、植木鉢などの障害物は置かないようにしてください。

7.メーターを取替にお伺いした際に、お留守の場合でも取替させて頂きます。

8.取替時、立会い等は不要です。

なお、今年は緑色の蓋のついたメーターとなります!

水道メータ

水道メータ

以上、ご協力宜しくお願いします。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。