町税等の納付方法及び納期限

町税等納期月及び納期限

町税・料金納期一覧

 

令和6年度 町税・料金納期一覧表

 

令和6年度 水道料金納期限一覧

 

【当初の納税通知書の発送予定時期】

◇固定資産税・・・4月初旬から中旬

◇軽自動車税・・・5月初旬

 

 

納期内納付

 

 町税等は、決められた納期ごとに納付していただく必要があります。 納期内に納められない場合、税金等のほかに延滞金が発生し、差押等の滞納処分を行います。

 

滞納処分

 

 町税等は、納税者等が自主的に納めていただく必要があります。 納期限を過ぎても町税等の納付がない場合は、税負担等の公平を保つため、滞納者に対し地方税法、国税徴収法、町税条例などの規定に基づき、差押等厳正に滞納処分を行うこととなります。 なお、納税等が困難な場合は、必ず納期限内に役場税務課へ御相談ください。

 

※奨学資金償還金は、教育総務課(電話:0983-33-6079)に御相談ください。

※水道料は、水道課(電話:0983-33-6046)に御相談ください。

 

  

町税等の口座振替

 

 町税等の納め忘れを防ぐため、便利な口座振替による納付の方法があります。町税等の口座振替手続きをされますと、税目・料金ごとの納付期限日に自動的に振り替えられます。

 

口座振替の申請手続について

 

 取扱金融機関または役場窓口等で「新富町町税等(水道料金)口座振替依頼書・自動払込利用申込書」により手続きすると、手続き後の町税等について指定口座から振替納付が開始されます。

 なお、用紙は役場窓口等または町内の取扱金融機関にあります。

 

 口座振替をご希望の方は、次のものをご持参ください。

  • 預金通帳(引落しをする通帳)
  • 印鑑(引落しをする通帳の届出印)

 

 また、パソコン・スマートフォン等からインターネットを利用したWeb口座振替受付サービス(外部リンク)でも手続きができます。(こちらは口座振替依頼書の記入や届出印が不要です)

 ※取扱金融機関の普通預金口座(ゆうちょ銀行の場合は通常貯金口座)のキャッシュカードをお持ちの個人に限ります。

 

振替できる町税等
  • 町県民税
  • 固定資産税
  • 軽自動車税
  • 国民健康保険税
  • 住宅使用料
  • 介護保険料
  • 後期高齢者医療保険料
  • 奨学資金償還金…問い合わせ先:教育総務課(電話:0983-33-6079)
  • 水道料…問い合わせ先:水道課(電話:0983-33-6046)

  ※ただし、特別徴収は振替ができません。

取扱金融機関
  • 高鍋信用金庫(本店又は各支店)
  • 宮崎銀行(本店又は各支店)
  • 宮崎県農業協同組合(本店又は各支店)
  • ゆうちょ銀行(本店又は各支店)
  • 九州労働金庫(本店又は各支店) ※平成16年4月より
  • 宮崎太陽銀行(本店又は各支店) ※平成20年4月より

  

コンビニエンスストア・スマートフォンアプリを利用した納付

 

 全国のコンビニエンスストアまたは一部のスマートフォンアプリで町税・各種料金の納付ができます。納期限内であれば曜日や時間を気にせず、365日・24時間いつでも気軽に納付ができます。

 

納付書について

 

※納付の前に、期別をお間違えのないようお確かめください。  

 納付書は、1枚ごとの(単票形式)です。期別には十分ご注意ください。

※納税証明書の申請の際は、領収証書をご持参ください。  

 コンビニエンスストア等で納付いただいた場合、町で収納確認ができるまでに3週間かかる場合があります。すぐに「納税証明書」が必要な方は、必ず領収証書をご持参くださるようお願いします。  

 また、納付時には領収証書を必ず受け取り、5年間大切に保管してください。

※次のような納付書はコンビニエンスストア等では納付できません。お手数ですが、納付書裏面に記載の取扱可能な金融機関等で納付してください。

  • 金額が訂正されたもの
  • 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
  • コンビニ取扱期限を過ぎたもの
  • バーコードが印字されていないもの
  • 破損、汚損などの理由により、バーコードの読み取りができないもの

 

納付できる町税等
  • 町県民税
  • 固定資産税
  • 軽自動車税
  • 国民健康保険税
  • 住宅使用料
  • 介護保険料
  • 後期高齢者医療保険料
  • 奨学資金償還金…問い合わせ先:教育総務課(電話:0983-33-6079)
  • 水道料…問い合わせ先:水道課(電話:0983-33-6046)
  • ※ただし、特別徴収は納付ができません。

 

利用できるコンビニエンスストア、スマートフォンアプリ(50音順)
【コンビニエンスストア】
  • MMK設置店
  • くらしハウス
  • スリーエイト
  • 生活彩家
  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • タイエー
  • デイリーヤマザキ
  • ニューヤマザキデイリーストア
  • ハセガワストア
  • ハマナスクラブ
  • ファミリーマート
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
  • ヤマザキデイリーストアー
  • ローソン
  • ローソンストア100
【スマートフォンアプリ】
  • PayB(みやぎんPay)
  • PayPay
  

eL-QR(地方税統一QRコード)を利用した納税(※町税のみ)

 

 地方税の納付書に統一規格のeL-QR(地方税統一QRコード)を付す取扱いが、令和5年4月から開始され、新富町が作成する町税の納付書にも、eL-QRが印字されています。

 eL-QRが印字された納付書では、eL-QRに対応する全国の金融機関等窓口やスマートフォン決済アプリ、また「地方税お支払サイト」を利用してクレジットカードやインターネットバンキング、ペイジー等で納税ができます。  

 

 ※eL-QRを利用して納税する場合は、カメラ等で直接読み取っても支払い手続きはできません。必ず地方税お支払サイトの読み取り画面又は対応するスマートフォン決済アプリからeL-QRを読み取ってお手続きをお願いします。

 ※eL-QRに破損、汚損などがあると読み取れない場合があります。

 

利用対象の税目

 

固定資産税、軽自動車税(種別割)、町県民税(普通徴収)、国民健康保険税 

 

利用可能な納税方法

 

【金融機関等窓口

 町取扱金融機関以外に、eL-QRに対応する全国の金融機関等窓口で納税が可能です。 対応する金融機関等については、共通納税対応金融機関(外部リンク)でご確認ください。

 

【地方税お支払サイト

 地方税共同機構が提供するWebシステム「地方税お支払サイト(外部リンク)」により、次の4つの方法で納税が可能です。なお、eL-QRを読み取ることができない場合はeL番号(「収納機関番号」、「納付番号」、「確認番号」及び「納付区分」)を直接入力してください。

 広報動画「1分でわかる「地方税お支払サイト」電子納付のお手続き - YouTube」もご参考ください。

 

①クレジットカード払い

 ・納付額に応じて利用者負担で手数料がかかります。

 ・利用できるクレジットカードはVISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Clubです。

②インターネットバンキング

 ・事前に金融機関で登録を行い、認証を受けるためのIDやパスワードが必要です。

③口座振替(ダイレクト方式)

 ・事前にeLTAXの利用申請及び口座登録が必要です。

 ・納付期限ごとの自動引き落としではありません。納付期限ごとに手続きが必要です。

④Pay-easy(ペイジー)

 

 ※納付方法や対応金融機関などについては、変更または追加となる場合があります。詳細は「地方税お支払サイト(外部リンク)」及び「共通納税対応金融機関(外部リンク)」でご確認ください。

 ※領収証書は発行されません。

 ※納付期限が過ぎた納付書は利用できません。

 ※一部サービスはeLTAXの利用時間外は利用できません。利用時間及び利用できるサービスについては「地方税お支払サイト(外部リンク)」をご確認ください。

 ※支払い確定後は取消しができません(一部口座振替(ダイレクト方式)を除く)。

 ※取扱条件(取扱い上限金額等)は、クレジットカード会社や金融機関により異なります。

 ※地方税お支払サイトにおいて、納付が完了後、納付完了メールが送信されるまでに一定程度、時間がかかることがあります。納付完了メールが届くまでは、重複して納付出来てしまいますが、行わないようにしてください。

 

【スマートフォン決済アプリ

 対応するスマートフォン決済アプリにより、eL-QRを読み取ることで納税が可能です。対応するスマートフォン決済アプリについては、「スマートフォン決済アプリ一覧(外部リンク)」でご確認ください。

 

 ※領収証書は発行されません。
 ※納付期限が過ぎた納付書は利用できません。

 ※アプリの決済手段やポイント付与等については、各決済アプリ事業者のホームページ等をご確認ください。

車検用の納税証明書が必要な方へ

 

 軽自動車税(種別割)を地方税お支払サイトまたはスマートフォン決済アプリで納付された場合、町で納付の確認ができるまでに時間を要します。納税証明書の発行をお急ぎの方は、納付書裏面記載の金融機関やコンビニ等の窓口で納付し、領収書及び自動車検査証を持参の上、役場等の窓口にて納税証明書発行手続きを行ってください。

 

  

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。