6月5日(月曜日)午前10時から
小山 早苗 議員
1.防災・減災について
2.子育て支援について
3.町づくりについて
今村 行信 議員
1.組織人事と職員研修について
2.まちづくり事業について
3.町営公共交通について
6月5日(月曜日)午後1時から
揖斐 兼久 議員
1.新田原基地関連について
2.危機管理について
3. 整備の進む三納代地区の今後の計画について
4. マルショク跡地の再開発について
三浦 千尋 議員
1.町長の政治姿勢について
2.スマートインターチェンジ周辺の活性化対策について
3.農業問題について
4.町道周辺の雑木雑草対策について
6月6日(火曜日)午前10時から
羽田野 治 議員
1.中心商業地(るぴーモール商店街)の再生について
2.コミュニティスクールについて
3.職員人事と人材育成について
4.新富町議会議員選挙の投票率について
吉田 貴行 議員
1.新田原基地問題について
2.新田西地区の土地改良事業について
3.台風14号の対応について
4.公営住宅の政策空家について
5.教育問題について
6月6日(火曜日)午後1時から
松浦 美緒 議員
1.行政のデジタル化について
2.自転車ヘルメット努力義務化について
3.学校教育について
3月8日(水曜日)午前10時から
松浦 美緒 議員
1.子育て環境の整備について
2.高齢者が住みよい政策について
吉田 憲市 議員
1.農業政策について
2.西都児湯医療センターについて
3.追分分校の活用について
4. 基地対策について
3月8日(水曜日)午後1時から
吉田 貴行 議員
1.新田原基地問題について
2.福祉問題について
3. 国民健康保険税について
4. 物価高対策について
6月6日(月曜日)午前10時から
吉田 憲市 議員
1.農業政策について
2.婚活推進について
3.基地対策について
4.温泉施設の建て替えについて
5.新田コミュニティセンターについて
松浦 美緒 議員
1.障害者手帳について
2.命を守る地域づくりについて
3.ごみ対策について
4.健康対策について
6月6日(月曜日)午後1時から
阿萬 誠郎 議員
1.帯状疱疹予防対策について
2.水道事業の最適化について
3.浄化槽の適正管理について
4.業務用スマートフォンの導入について
大木 俊二 議員
1.学校教育について
6月7日(火曜日)午前10時から
圖師 孝一 議員
1.甘藷農家の疫病対策について
2.一ツ瀬川河口の美化及び衛生環境について
3.里道等の現状について
4.宮崎交通の運行について
出口 喜重郎 議員
1.災害対応について
2.新富町マスコットキャラクター「おとみちゃん」について
3.農業収入保険制度について
6月7日(火曜日)午後1時から
下村 豊 議員
1.保健衛生について
2.生活環境について
3.スポーツについて
4.基地対策について
5.危機管理について
6.交通について
小山 早苗 議員
1.ジェンダー平等社会の実現を目指す実効性のある「男女共同参画計画」の推進について
2.防災における「誰一人置き去りにしない避難体制の構築」について
3.コロナ禍における新しい時代の子どもの生活について
【一般質問のIP告知放送終了について】
新富町議会では、一般質問の様子をIP告知端末にて放送しておりましたが、IP告知放送終了に伴い令和4年3月定例会の放送をもちまして終了することとなりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今後は、議会広報誌「議会だより」の充実等にて、情報発信してまいります。
なお、これまでどおり議会の傍聴はできますので皆様の傍聴をお待ちしております。
【IP放送の聞き方】
IP告知端末の選局を4に合わせてください(聞かない方は別の選局を選択してください)
3月10日(木曜日)午前9時から
揖斐 兼久 議員
1.新田原基地関連対策について
2.まちづくり事業について
3.町民のがん検診について
4. 合併浄化槽の普及について
3月10日(木曜日)午前10時30分から
松浦 美緒 議員
1.ワクチン接種について
2.デジタル社会の推進について
3.成年年齢引下げの対応について
3月10日(木曜日)午後1時30分から
石﨑 俊二 議員
1.新富町公立学校の運営状況について
2.新田原基地対策について
3月10日(木曜日)午後3時30分時から
小山 早苗 議員
1.災害発生時の防災体制について
2.ごみ問題について
3. まちづくりについて
4. 住宅防音工事について
3月11日(金曜日)午前9時から
阿萬 誠郎 議員
1.農業問題について
2.暮らし・環境行政について
3.高齢者福祉について
4. 医療的ケア児支援について
3月11日(金曜日)午前10時30分ら
下村 豊 議員
1.情報通信について
2.子育てについて
3. 新型コロナウイルス対策について
4. 交通対策について
5. 基地対策について
6. 保健衛生について
7. 商工対策について
3月11日(金曜日)午後1時30分から
吉田 憲市 議員
1. 町長就任2期目における町政運営について
2. F-35B受入容認について
3. 西都児湯医療センターについて
4. 上新田地域のまちづくりについて
5. 新田原基地を活用したまちづくりについて
3月9日(水曜日)午前10時から
揖斐 兼久 議員
1.新田原基地関連対策について
2.まちづくり事業について
3. 町民のがん検診について
4. 合併浄化槽の普及について
松浦 美緒 議員
1.ワクチン接種について
2.デジタル社会の推進について
3.成年年齢引下げの対応について
3月9日(水曜日)午後1時から
石﨑 俊二 議員
1.新富町公立学校の運営状況について
2.新田原基地対策について
小山 早苗 議員
1.災害発生時の防災体制について
2.ゴミ問題について
3. まちづくりについて
4. 住宅防音工事について
3月10日(木曜日)午前10時から
阿萬 誠郎 議員
1.農業問題について
2.暮らし・環境行政について
3.高齢者福祉について
4. 医療的ケア児支援について
下村 豊 議員
1.情報通信について
2.子育てについて
3. 新型コロナウイルス対策について
4. 交通対策について
5. 基地対策について
6. 保健衛生について
7. 商工対策について
3月10日(木曜日)午後1時から
吉田 憲市 議員
1.町長就任2期目における町政運営について
2.F-35B受入容認について
3. 西都児湯医療センターについて
4. 上新田地域のまちづくりについて
5. 新田原基地を活用したまちづくりについて
【IP放送の聞き方】
IP告知端末の選局を4に合わせてください(聞かない方は別の選局を選択してください)
12月7日(火曜日)午前9時から
下村 豊 議員
1.公衆衛生について
2.生活環境について
3.防災減災について
4. スポーツ環境について
5. 基地運用について
12月7日(火曜日)午前10時30分から
小山 早苗 議員
1.交通安全について
2.買い物弱者の対応について
3.新田原基地の騒音に対する防音工事について
12月7日(火曜日)午後1時30分から
圖師 孝一 議員
1.東南海地震対策について
2.小学生の安全通学について
3.町内の高齢者について
4. 集団検診について
5. 女子サッカーチーム「ヴィアマテラス」について
12月7日(火曜日)午後3時30分時から
松浦 美緒 議員
1.子宮頸癌ワクチン接種について
2.手話言語条例について
3. 「読書の町新富」の推進について
4. 出生、婚姻届について
12月8日(水曜日)午前9時から
吉田 貴行 議員
1.新田原基地問題について
2.新型コロナウイルス対策について
3.学校給食の無償化について
4. インボイス制度について
5. マルショク撤退後の対策について
6. 福祉問題について
12月8日(水曜日)午前10時30分ら
石﨑 俊二 議員
1.防災対策について
2.交通弱者について
3. 基地対策について
4. コロナ対策について
12月8日(水曜日)午後1時30分から
吉田 憲市 議員
1. 高齢者対策について
2. 農業政策について
3. 観光対策について
4. トヨタ自動車総合物流センターについて
5. 住宅用地の確保について
6. 人材育成について
12月8日(水曜日)午後3時30分ら
阿萬 誠郎 議員
1. 昼休み時間帯の通常業務実施について
2. 職員の健康管理について
3. 学校施設について
4. インフラ施設について
5. 高齢者福祉について
12月9日(木曜日)午前9時から
出口 喜重郎 議員
1. 修学旅行を兼ねた農業体験実習の受け入れについて
2. 農業政策について
12月6日(月曜日)午前10時から
下村 豊 議員
1.公衆衛生について
2.生活環境について
3. 防災減災について
4. スポーツ環境について
5. 基地運用について
小山 早苗 議員
1.交通安全について
2.買い物弱者の対応について
3.新田原基地の騒音に対する防音工事について
12月6日(月曜日)午後1時から
圖師 孝一 議員
1.東南海地震対策について
2.小学生の安全通学について
3.町内の高齢者について
4. 集団検診について
5. 女子サッカーチーム「ヴィアマテラス」について
松浦 美緒 議員
1.子宮頸癌ワクチン接種について
2.手話言語条例について
3. 「読書の町新富」の推進について
4. 出生、婚姻届について
吉田 貴行 議員
1.新田原基地問題について
2.新型コロナウイルス対策について
3. 学校給食の無償化について
4. インボイス制度について
5. マルショク撤退後の対策について
6. 福祉問題について
12月7日(火曜日)午前10時から
石﨑 俊二 議員
1.防災対策について
2.交通弱者について
3.基地対策について
4. コロナ対策について
吉田 憲市 議員
1.高齢者対策について
2.農業政策について
3. 観光政策について
4. トヨタ自動車総合物流センターについて
5. 住宅用地の確保について
6. 人材育成について
12月7日(火曜日)午後1時から
阿萬 誠郎 議員
1.昼休み時間帯の通常業務実施について
2.職員の健康管理について
3. 学校施設について
4. インフラ施設について
5. 高齢者福祉について
出口 喜重郎 議員
1.修学旅行を兼ねた農業体験実習の受け入れについて
2.農業政策について
<IP放送の聞き方>
IP告知端末の選局を4に合わせてください(聞かない場合は別の選局を選択してください)
9月7日(火曜日)午前9時から
揖斐 兼久 議員
1.新田原基地関連に対する町長の姿勢について
2.中学校歴史教科書について
9月7日(火曜日)午前10時30分から
阿萬 誠郎 議員
1.公営住宅について
2.インフラ公共施設について
3.基盤整備事業に伴う農業用ため池の整備方針について
4.鳥獣害対策について
9月7日(火曜日)午後1時30分から
吉田 憲市 議員
1.新田原基地問題について
2.学童の送迎及び通学路の整備について
3.災害対応の病院建設について
4.追分分校の改修及び活用策について
5.農業政策について
6.ゴミ担当課の設置及び環境問題の取組みについて
9月7日(火曜日)午後3時30分から
下村 豊 議員
1.保健について
2.福祉について
3.情報通信について
4.まちづくりについて
5.基地運用について
9月8日(水曜日)午前9時から
吉田 貴行 議員
1.新田原基地問題について
2.新型コロナウイルス対策について
3.土地利用規制法について
4.福祉問題について
9月8日(水曜日)午前10時30分から
大木 俊二 議員
1.新型コロナウイルスについて
2.まちづくりについて
3.ふるさと納税について
4.空家対策について
9月8日(水曜日)午後1時30分から
松浦 美緒 議員
1.防災、減災対策について
2.生理用品の対応について