皆さんこんにちは!! 生涯学習課 田野です。
すっかり秋も深まり、冬が近づいてきていますね。
さて、秋と言えば、気候がよく過ごしやすいことから、多くの行事が開かれますが、
皆さん秋の楽しみといえばなんですか?
そこで、今回は「芸術の秋」をご紹介します♪
先月、青少年芸術劇場小公演「チ・ブルグット馬頭琴コンサート」が、新田中学校で行われました。

馬頭琴(バトウキン)とは、弦は馬のしっぽの毛を束ねてできており、馬の毛を張った弓で弾き、
モンゴル語ではモリン・ホール「馬の楽器」と呼ばれ、モンゴルの有名な弦楽器です。

日本では小学校の国語の教科書にも紹介されている民話「スーホの白い馬」が大変有名です。
馬頭琴とピアノのコンサ―トで、モンゴルに伝わる曲だけではなく、「ビリ―ブ」を馬頭琴と一緒に歌うなど、
子供たちが親しみやすい曲も演奏してくださいました。
北京オリンピックでも演奏されたチ・ブルグットさんより、モンゴル平原の広大な草原の様子を聞いたり、
モンゴル語を教えていただいたり、「ス-ホの白い馬」の情趣あふれる演奏をたっぷりと耳を傾けていました。
美しい音色とともに、感動のひとときとなりました。