初めまして、新人職員、税務課固定資産Gの水間です。
よろしくお願いします。
入庁してまもなく2カ月が経とうとしています。
初めてのことばかりで覚えることも多く、日々勉強の毎日です。
さて、新人職員と言えばやはり研修です。
いくつかの研修が予定されており、今回はその中でも5月17日から18日にかけて実施された、『新田保育所現場研修』について書きたいと思います。
午前中は園児たちとの交流。
園児たちのエネルギーには、さすがに驚きを隠せないほどでした。
そんな元気いっぱいの園児たちも写真のように紙芝居が始まると真剣に耳を傾けていました。
午後になると、園児たちはお昼寝の時間です。
その間私たちは、畑づくりやプール掃除を行いました。
うだるような暑さの中、頑張れたのも園児たちの持つエネルギー故なのかもしれません。
子供からは元気がもらえるというのも、本当のことなのだなと感じました。
研修中、子供を見ていると、

元気な返事やあいさつ

悪いことをしたら「ごめんなさい」、なにかしてもらったときには「ありがとう」という言葉

遊び道具のゆずりあいや友達への気遣い
そんな言動が多々ありました。
子供の時に教えられた、それらの人としての初心が、大人となった今、忘れつつあるように感じさせられました。
「初心忘るべからず」
今回の研修では、大切なことを学ばせてもらったと思います。