本調査は、10月1日を基準日として、行政を進める上で最も基本となる人口・世帯数をはじめ、男女・年齢別、産業別などの人口の構造や世帯の更生・居住状況を明らかにするために行われる、5年に1度の最も重要な統計調査です。
詳細については「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。
調査対象区域
新富町内全域
調査時期
令和7年9月20日~令和7年10月31日
調査対象
外国人を含めた日本に居住しているすべての人
※住民票などの届出に関係なく、普段住んでいる場所で調査します。
調査項目(計16項目)
1.世帯の種類 2.世帯員の数
3.住居の種類 4.住宅の建て方
5.氏名及び男女の別 6.世帯主との続き柄
7.出生の年月 8.配偶者の有無
9.国籍 10.現在の場所に住んでいる期間
11.5年前(令和2年10月1日)にはどこに住んでいましたか
12.令和7年9月24日から30日までの1週間に仕事をしましたか
13.従業地又は通学地
14.勤めか自営かの別
15.勤め先・業主などの名称及び事業の内容
16.本人の仕事の内容
調査の方法
宮崎県知事に任命された調査員が、対象となる世帯を訪問し調査を行います。
回答方法
①インターネット回答(9月20日~10月8日)
②調査員へ記入済みの調査票を提出(9月20日~10月8日)
③指定封筒にて郵送提出(10月1日~10月8日に投函)
★統計調査では、24時間いつでも回答することができるインターネット回答を
推奨しています!
調査協力にあたってのお願い📢
統計調査員を装い個人情報の聞き取ろうとする「かたり調査」が全国で発生しております。
統計調査員は、顔写真付きの名札を着用しておりますので、名札をご確認の上、調査へのご協力をお願いいたします。