出入国在留管理庁が作成したガイドブックです。
日本に住んでいる外国人の皆さんが、安心して生活したり、働いたりするための情報が、
書いてあります。
にほんに すんでいる がいこくじんの みなさんが あんしんして せいかつしたり
はたらいたりするための じょうほうが かいてあります。
いろいろな くにのことば で かいてあります。
生活・就労ガイドブック(多言語版) (外部リンク)
新富町に住んでいる外国人の方に向けた、生活ガイドブックです。
災害のことやごみの捨て方など、日本での生活で必要なことが、やさしい日本語で書いて
あります。
しんとみちょうに すんでいる がいこくじんのひとの ための せいかつの ほんです。
かんたんな にほんごで かいてあります。
さいがい や ごみのすてかたなど せいかつのための じょうほうが かいてあります。
←画像をクリックすると、見ることができます。
しんとみちょうない す がいこくじん かた む にほんごきょうしつ ていきてき かいさい
新富町内に住んでいる外国人の方に向けた日本語教室を、定期的に開催しています。
きょうしつ こうつうるーる ぼうさい ちいき せいかつ ひつよう こと し
教室では、「交通ルール」や「防災」といった、地域での生活に必要な事を、知ったり
たいけん
体験したりしています。
せいかつで ひつような にほんごを みんなで べんきょうしています!
新富町では、地域日本語教室を開催するにあたり、外国人の方のサポートをしてくださる日本語ボランティアを募集しています!
不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください!
・日本語を教えることに興味のある方
・外国人の方と話したい方
・ボランティア活動を始めたい方
・国際交流に興味のある方
・やさしい日本語を身につけたい方
・参加される外国人の方のサポート
(やさしい日本語での説明や活動時の誘導等)
・日本語教室スタッフ補助
専用登録フォームより必要事項を入力の上、お申し込みください。
➡ ★登録フォームはコチラ★
①上記登録フォームより申し込み
②地域日本語教室の開催決定後、登録いただいたメールアドレスに案内メールを送付
③案内メール内のURLより、参加の可否について回答
※参加される方は、開催日当日に事前説明を行いますので、開催時間の30分前までに
会場へお越しください。