農業

専兼業別と主副業別農家数の推移

  • 毎年2月1日現在
    (単位:戸、資料:農林業センサス)
年次 総農家数 専兼業別農家数 主副業別農家数 うち自給的農家
専業
農家
兼業農家 主業
農家
準主業
農家
副業的
農家
小計 第1種 第2種
平成7年 1,372 559 813 254 559 678 168 526 223
平成12年 1,182 410 588 246 342 537 130 331 184
平成17年 1,054 423 453 199 254 476 63 337 178
平成22年 982 402 394 179 215 403 88 305 186
平成27年 879  391  319  186  133  360  43  307  169 
 令和2年 720  291  29  261  131 
  • 専業農家とは

    16歳以上の世帯員のうち兼業従事者が1人もいない農家をいいます。

    第1種兼業農家とは

    家計を主に農業収入でまかなっている農家をいいます。

    第2種兼業農家とは

    家計を主に農業収入以外でまかなっている農家をいいます。

    主業農家とは

    農家所得の50%以上が農業所得で、65歳未満で60日以上の農業従事者がいる世帯をいいます。

    準主業農家とは

    農家所得の50%未満が農業所得で、65歳未満で60日以上の農業従事者がいる世帯をいいます。

    副業的農家とは

    65歳未満で60日以上の農業従事者がいない世帯をいいます。

農家従事者と農業就業人口の推移

  • 毎年2月1日現在
    (単位:人、資料:農林業センサス)
年次 農業従事者 農業就業人口
総数 総数
平成12年 2,905 1,542 1,363 2,186 1,115 1,071
平成17年 2,327 1,245 1,082 1,904 983 921
平成22年 2,066 1,134  932  1,682  915  767 
平成27年 1,726  964  762  1,391  783  608 
 令和2年 1,318  759  559  1,090  637  453 

農業従事者とは

15歳以上の世帯員のうち、調査期日前1年間に自営農業に従事した者

農業就業人口とは

自営農業に従事した世帯員(農業従事者)のうち、調査期日前1年間に自営農業のみに従事した者又は農業とそれ以外の仕事の両方に従事した者のうち、自営農業が主の者

経営耕地規模別農家数の推移

  • 毎年2月1日現在
    (単位:戸、資料:農林業センサス)
区分 平成12年 平成17年 平成22年 平成27年   令和2年 
総農家数 1,182 1,054

982

879  702
自給的農家 184 178 186 169  131 
販売農家 998 876 796 710  607 
例外規定 30 30 37 
0.3~0.5ヘクタール 122 112 81  79  56 
0.5~1.0ヘクタール 241 210 189  166  122 
1.0~1.5ヘクタール 165 132 118  101  82 
1.5~2.0ヘクタール 128 97 82  71  59 
2.0~3.0ヘクタール 121 105 102  90  84 
3.0~5.0ヘクタール 105 89 85  71  58 
5.0ヘクタール以上 86 101 111  106  109 
販売農家とは

経営耕地面積が30アール以上または農産物の販売金額が50万円以上の農家をいいます。

経営耕地面積の推移

  • 毎年2月1日現在
    (単位:アール、資料:農林業センサス )
区分 平成12年 平成17年 平成22年  平成27年  令和2年 
総数 192,649 186,897 192,715 184,055  179,624 
96,047 89,364 90,120 91,373   74,034
87,369 86,411 91,082  86,006  96,445 
樹園地 9,233 11,122 11,513  6,676   9,145
  

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。