公的個人認証サービス

公的個人認証サービス

(重要)住基カード向け電子証明書の発行は終了しました

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が開始されたことに伴い、住基カード向けの電子証明書の発行や更新は終了となりました。
今後、電子証明書を希望される場合は、マイナンバーカードの取得が必要となります。

なお、既に住基カードに発行された電子証明書については、有効期限(発行日から3年間)までご利用できます。(ただし、住所・氏名が変わった場合は失効します)

有効期限の確認方法は、公的個人認証サービスポータルサイト内の「利用者クライアントソフトのダウンロード」をご覧ください。

公的個人認証サービスとは

インターネットを通じて行政手続きを行う際に、本人確認の手段となる電子証明書を地方公共団体が提供するサービスです。この公的個人認証サービスにより、他人によるなりすまし申請や電子データの改ざんを防ぐことができます。

詳しくは、公的個人認証サービスポータルサイトをご覧ください。
 

電子証明書の種類

電子証明書には、次の2種類があります。

  • 署名用電子証明書

  インターネット等で電子文書を作成・送信する際に使用するものです。
  電子文書が、利用者が作成した真性なものであり、利用者が送信したものであることを証明します。
  例えば、e-Tax(インターネットを使用した確定申告)で使用します。

  • 利用者証明用電子証明書

  インターネットサイト等の利用者が、本人であることを証明するために使用します。
  例えば、マイナポータルで使用します。

 申請できる方

以下の条件を満たす方

  • 新富町に住民登録のある方(原則として15歳以上)
  • マイナンバーカードをお持ちの方 

 

有効期限

 

  • 署名用電子証明書

  以下のうち、一番早い日付が有効期限となります。 
  1)発行日から5回目の誕生日
  2)利用者証明用電子証明書の有効期限
  3)マイナンバーカードの有効期限

  • 利用者証明用電子証明書

  以下のうち、一番早い日付が有効期限となります。
  1)発行日から5回目の誕生日
  2)マイナンバーカードの有効期限

有効期限の確認方法は、公的個人認証サービスポータルサイト内の「利用者クライアントソフトのダウンロード」をご覧ください。

手数料

200円(マイナンバーカードに初めて搭載する場合は無料)

申請に必要なもの

  • マイナンバーカード

 サービス利用時に必要なもの

公的個人認証サービスを利用する際には、パソコンや「ICカードリーダライタ」の準備、「利用者クライアントソフト」のインストールが必要となります。

 

 更新

有効期限の3ヶ月前から手続きできます。

 失効

電子証明書は以下の場合に失効します。

  • 署名用電子証明書

  1)利用をやめる申請をした場合
  2)マイナンバーカードを紛失、盗難または失効した場合
  3)氏名や住所に変更が生じた場合
  4)地方公共団体情報システム機構による職権失効があった場合
  5)有効期限満了の場合
  6)情報の漏えいがあった場合

  • 利用者証明用電子証明書

  1)利用をやめる申請をした場合
  2)マイナンバーカードが失効した場合
  3)地方公共団体情報システム機構による職権失効があった場合
  4)有効期限満了の場合
  5)情報の漏えいがあった場合  

  

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。