みなさんこんにちは!
まちおこし政策課の清成です。
本日はいつものイベント紹介ブログとは一変して、地方自治セミナーに参加しての感想をお伝えしたいと思います。(今日は真面目です!)
2日間を通し、地方自治の最新の動向を学び、地方自治法の演習問題に取り組みました。
最新の自治制度の動向としては、「平成の第3の改革」と呼ばれ、国で行われていた事務が自治事務へと変わってきています。これは国で取りまとめていたことが、地方で取りまとめられるということです。
例を挙げてみますと、教育では学校指定区域の決定であったり、福祉では介護保険(保険料の額、保険の幅等)といったことです。 この中で自治事務を行う私達は、しっかりとしたプロ意識を持って業務に取り組まなければならないと感じました。
地方自治法の演習問題では、わたくし法律を若干かじっていたので多少の知識はある!と思っていましたが、んっ?という感じでありました。(学校にはちゃんと通っていました・・・) 数年前までと違う法律もたくさんあり、地方自治法は年々変化していくものという認識 を持たなければいけない!と痛感しました。
最後になりますがこの研修を終えて、自治事務が多くなる中で、私達地方行政を担う者がどのような認識で業務を行うかがとても大切であると感じました。 「地方が考え、地方が実行する」という言葉を常に念頭において日々の業務に励んでいきたいと思います!
もう1つだけ・・・
10月19日(土)に「そばの花まつり」が開催されます!(やっぱりイベント・・・)
内容は新富十割そばの販売・そば打ち体験・地場産品の販売・日置神楽など!! 新富町日置 紀伊神社にて10時00分~15時00分の間行います 真っ白のそば畑の真ん中に来て見てください!
みなさんのたくさんのご来場お待ちしております(^O^)/
ここ最近、台風到来が続き、秋らしさを感じられない農業振興課 八代 です。
さて、私からは秋の風物詩であるそばの花について紹介します。
新富町では、約60haほど作付されており、県内でも有数のそばの生産地です。
今年は、天気に恵まれ、町内各地で真っ白なそばの花でおおわれた田畑が広がっています。
私のおすすめスポットは、新田原古墳群のある春日・祇園原地区周辺か、国道10号沿いにある紀伊神社周辺です。
また、10月19日(土)には紀伊神社周辺でそばの花まつりも開催され、かけそばの販売やそば打ち体験ができます。
そばの花に囲まれながら、そば打ち体験してみませんか?
【そばの花まつり】
日程:10月19日(土)
時間:午前10時から午後3時まで
場所:紀伊神社周辺
まちおこし政策課の井下です。
新田保育所のニューユニホームについてご紹介します。
このポロシャツは、運動会のために皆さんで揃えたものです。
デザインは、役場生涯学習課のEさんに作成を依頼したものだそうです。
富田浜に産卵のために上陸するアカウミガメと町の花ルピナスがデザインされています。
当日は、避難訓練を実施し、皆さん統一したポロシャツで気合も入り、団結力もあってスムー
ズな避難誘導が出来ていました。

また、保護者の皆さんにも好評のようです。
これから保育所の各行事の度に着用されるそうです。
みなさん、こんにちは!
税務課の壱岐です!
今年の4月に入庁して早くも5ヶ月目に突入したところですが、まだまだ新しい経験ばかりでめまぐるしい毎日を送っているところです。
そんな中、8月4日に開催されたしんとみレガッタに参加してきましたので、その時のことについてお伝えしたいと思います!
そもそも、今回初めてレガッタに参加したのですが、今年入庁した新人と先輩にもご協力を頂きチームを作りました。
チーム名はその名も・・・!!
「DOROBUNE」(泥船)
どうでしょう。この今にもブクブクと沈んでいきそうなチーム名は・・・
始めにチームメンバーを見て、「ああ、この乗組員が乗る船は沈むな・・・」と思ったのが名前の由来です。/(^o^)¥
なんてこった
とはいえ、本番で本当に沈むわけにはいきませんので、それなりに練習もしました!
練習は仕事前にしたので早朝から開始でした。
正直、睡眠大好き人間の私としてはあまり乗り気ではなかったのですが、いざ実際に漕いでみると、これがすごく楽しい!
みんなで掛け声をかけながらうまく水上を進めるようになると、朝一の空気も相まって、爽やかな気持ちになれました。
なかなか早起きもいいものですね!
そして、そんな 練習を重ねるうちにあっという間に本番当日。
当日は、曇りのち雨の恵まれた天候とはいえませんでしたが、どのチームも統一ユニフォームを着こみ気合い十分でした!
そんな中、我々もユニフォームを自作して(うち1人はボディペイントを塗って)出撃してきました。
正直なところ、練習で結構いい感じだったので、本番もうまくいけば良い結果が出るんじゃないかと思っていたのですが・・・
現実はそんなに甘くなかった・・・!
というか他のチームの皆さんがめちゃくちゃ速い!
そして焦りのためか自分たちは連携がバラバラ!
結果は惨敗。チーム名よろしく撃沈してしまいました・・・
付け焼刃はだめですね。
でもいい思い出になりました!やっぱりみんなでワイワイするのは楽しいですね。
来年はチームの実力を出し切って、DOROBUNEが入賞することを目指したいと思います!
皆さんも来年にレガッタを体験されてみてはいかがでしょうか?
そんな訳で、しんとみレガッタの報告でした!!