新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

2014年10月27日 秋の紅葉

初めまして、26年度新規採用職員の諏訪と申します。
総務財政課に勤務しております。
よろしくお願いいたします。

入庁して半年が過ぎましたが、日々学ぶことばかりで、悪戦苦闘しながらも、上司の方々にご指導いただきながら毎日お仕事させていただいています。
今日は、私の行ってみたい場所をご紹介したいと思います

茨城県にある「国営ひたち海浜公園」をご存知でしょうか?
この公園では、3万2千本の「コキア」という植物が観賞出来ます。

コキア

この「コキア」とは、アカザ科ホウキギ属の一年草です。
原産地は南ヨーロッパ(中国より渡来)です。
秋には真っ赤に紅葉することで人気があります。
和名をホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていました。

真っ赤に紅葉したコキア

このように真っ赤に紅葉した「コキア」が一面に広がっています。

きれいですよね。
ぜひ行ってみたいと思っています。

実はこの「コキア」、この新富町でも見ることができます。
新田学園の入り口付近にコキアが植えられています。

新田学園のコキア

ここは私の通勤路なのですが、毎日横目に、いつ紅葉するのかな~と観察しております。
近づいて見てみると、細い緑の葉が重なり丸い形をしています。
なんだか可愛らしい見た目をしていて癒されます。

新田学園のコキア

ぜひ見に行ってみてください。
それでは、またの機会に。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。