新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

こんにちは。まちおこし政策課の三本です。
 4月24日のジャンボタニシの記事で、「私の住んでいる地区は、昨年から外来種の駆除活動の一環で、地区民総出で、スクミリンゴガイ(俗称ジャンボタニシ)の捕獲と稲の茎に産み付けた卵の採取に取り組んでいます。」とお伝えしました。
 先日それが行われましたので、皆さんにお伝えしたいと思います。



 5月17日の日曜日、共同墓地と地区集会所の清掃後に、地区民総出の人海戦でジャンボタニシ捕獲作戦を行い、早朝の1時間程度でしたが、一人で5kgも捕獲する人も出るなど、68.5kgを捕獲しました。





 今回の捕獲量は、生息状況からすると僅かですが、農家以外の方や高齢者も参加し、地域の絆を誇る作業となりました。
 作業中の水田には、オタマジャクシとスクミリンゴガイが同居して、人もヘビも加わるなど、大変賑やかでした。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。