こんにちは。
まちおこし政策課のえんざきと申します。
主に、広報と統計を担当しております。(10月1日の国勢調査にご協力をお願いします!)
私事ですが、「手づくり絵本サークル そらつくどん」というサークルに所属しております。
数年前、生涯学習講座「手づくり絵本講座」をきっかけに、当時のメンバーで組織しました。
その名のとおり、絵本を手作りするのですが、作る絵本にはテーマがあります。
それは…「新富町の民話や伝説を読みやすい絵本にし、子どもたちの郷土愛を育む」ことです。
これまでに、
○こみずが池…六反田にある湖水ヶ池に伝わる「お鶴伝説」。
○そらつくどん…昔々の新富町にいた背が天に届くほど大きな人のお話。
○あかはげきつね…赤禿(湯之宮地区)にいたと伝わるいたずらキツネのお話。
○いぼいけさま…大渕地区に伝わるいぼを治してくれるお地蔵様のお話。
を絵本にしました。
その「そらつくどん」で、7月4日(土)に開催された「しんとみ読みがたり」に出演し、ボーカルアンサンブルbambino vivaceさんの音楽とコラボレーションしました!
緊張しましたが、子どもたちに自分たちが作った絵本を見てもらえて嬉しかったです。
また、イベント自体もとても楽しませてもらいました。
皆さんも、来年ぜひ行ってみてください(*^^*)
そんな我々は、現在5冊目の構想中。
また、8月におはなし会をしようとも考えています。
フェイスブックページもありますので、興味のある方はのぞいてくださると嬉しいです。(ただし、更新はマメではありません…)