こんにちは。生涯学習課の立光です。
担当している子ども会の活動を皆さんにご紹介します。
7月19日に、町子ども会親善レクリエーション「ドッヂビー」大会がありました。
私も事前研修で、ディスクの投げ方を教えてもらいましたが、なかなか思い通りに投げることができませんでした(^_^;)
大会では、子ども達の機敏な動きや、投げ方、受け方の上手さに驚きました!
保護者の方や先生方も大きな声で応援してくださり、参加チームは少なかったのですが、会場はとても盛り上がりました !(^^)!
☆優勝・準優勝のチームは、8月9日に行われた郡大会(高鍋町体育館)にも出場しました。
来年は、さらに多くのチームの申し込みをお待ちしています。

7月19日 (町大会)

8月9日(郡大会)
また、7月25日~26日は宿泊体験活動で、むかばき青少年自然の家に行ってきました。(ちなみに私が小学校の頃は、リーダー研修会といって、学校の運動場でキャンプでした・・・時代が違いますね(笑))
台風接近で無理かも…と思っていた「キャンプファイヤー」を行うことができました。

~とても神聖な気持ちになりました~
次の日は、あいにくの雨で、予定していた「滝トレッキング」には行けませんでしたが、「杉焼板細工」を製作しました。世界に一つの素敵な作品が出来上がっていました。
この宿泊体験活動に参加した多くの子が、「他の学校の生徒と友達になれてうれしかった!」と感想文に書いてくれていました。毎年、小学校5・6年生を対象として募集しています。
ぜひ、応募してくださいね。保護者の方の参加も大歓迎です!!

~好きな言葉やかわいい絵が描かれています~
私にとって初めてのことばかりで、今年の夏の素敵な思い出になりました♡
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞお身体ご自愛ください。