こんにちは。町民こども課・児童福祉子育て支援グループの溝辺と申します。
さて、今回は私が担当しております新富町の子育て支援事業のひとつである、地域子育て支援拠点事業についてご紹介したいと思います。
それって何!?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
地域子育て支援センターという言葉を耳にしたことがありますでしょうか?
地域子育て支援センターとは地域で安心して子育てができるように、子育て親子で気軽に遊べる場、子どもたちとお母さん方の友達づくり、気分転換や情報交換・子育てに関する相談ができる場として気軽に利用できる施設です。
新富町では「八幡子育て支援センター」と「子育て応援スポット あんのん舎」に委託しています。
《八幡子育て支援センターの様子》

朝のお集まりの時間。
親子で絵本や紙芝居の読み聞かせを見たり、手遊びをしたり…。
お母さん同士の会話も弾み、楽しそうです。

センターにはたくさんのおもちゃがあり、子どもたちも飽きずに遊べそう!

この日は保育園行事「お店屋さんごっこ」に親子で参加。異年齢児間での交流もでき、子どもたちの社会性も身につくこと間違いなし(^^)
《子育て応援スポット あんのん舎の様子》

リズム遊びの日。
わらべうたなどを通して親子でのふれあいの時間。子どもたちからは満面の笑みが自然とこぼれます。

広告紙あそびの時間。
子どもたちにとっては、これも立派な遊び道具!
家庭ではなかなかここまでダイナミックには遊べないですよね。

大きな薄手の布がフワフワ…。
子どもたちにワクワク感を与えます。
最後には布の上にゴローン♪
この他にもセンターでは季節行事、親子のふれあい遊び、さまざまな催しを計画しています。
ママのためのストレッチヨガ教室、父親学級、ベビーマッサージ、アロマの日、リズム遊びなど…楽しいイベントが盛りだくさんです。(機会があったら私も利用してみたい!そんな内容です)
少しでも興味をもたれた子育て親子のみなさん!
親子で遊びたいとき、子育て仲間に出会いたいとき、子育てで困ったとき、育児に関する情報を知りたいときなど、是非、足をはこんでみてくださいね。
また新たな出会い、発見があるかもしれませんよ(^^)