新富町職員ブログ
新富町職員ブログ
……平成28年2月7日(日曜日) 9:50AM……
たくや 今日は新富の湯之宮座論梅で「梅まつり」があるげな。行っちみろうかい。
(今日は、新富の湯之宮座論梅で「梅まつり」があるらしいよ。行ってみようか。)
だいご じゃぁね。天気もいいごたんね。そんげすっかい。運転はおれがすっが。
(そうだね。天気もいいみたいだね。そうしようか。運手はおれがするよ。)
  
だいご 
 
日向大橋を渡っと新富じゃね。こん橋かい、町ん中まじ、じき2車線になるとと。
(日向大橋を渡ると新富だね。この橋から、町の中まで、もうすぐ2車線になるんだって。) 

たくや そんげなっと、ちった、新富までが、はえなんな。
(そうなると、少し、新富までが早くなるね。) 

たくや そいえばよ。こんまえテレビ番組でおなごんひとが、いよたっちゃが、ひとん話は、3分の1は聞き流さにゃいかんとと。じゃねえと、ストレスがてげ溜まって、からだんわりいげなよ。
(そういえば。この前テレビ番組で女のひとが、言ってたんだけどさ、人の話は、3分の1は聞き流さなければいけないんだって。そうしないと、ストレスがすごく溜まって、体に悪いらしいよ。) 
だいご  じゃったら、こん前ゆうたじゃねえやって、おごられてん、からだんためよっち、いえばいっちゃろかい。
(そうしたら、この前言ったでしょって怒られても、体のためよって言えばいいかな。)

だいご   右に新富温泉サン・ルピナスが見えてきたかい、左に曲ればいっちゃがね。
(右に新富温泉サン・ルピナスが見えてきたから、左に曲がればいいんだよね。)

たくや じゃぁが。あ、そういえばよ。ひとん体温はよ、前は、36.2かい37.2度が平熱て、なっちょったけんどん、今ごらぁ、35.5かい36.2度ぐれに、なっちょるげな。なんでかちゅうたら、今ごらぁ、みんな運動せんかい、筋肉量がすっくねなっちょて、体温がひきいなったげな。それとよ、孤独感を感じた時も0.5度ぐれぇ、さがっときもあるげな。孤独はいかんとよ。
(そうよ。あ、そういえばさ。人の体温は、前は36.2から37.2度が平熱ってなってたけど、最近は35.5から36.2度くらいになってるんだって。何でかって言ったら、最近はみんな運動しないから、筋肉量が少なくなってて体温が低くなったらしいよ。それと、孤独感を感じた時も0.5度くらい下がるときもあるんだって。孤独はいけないんだよ。)
だいご  そんげ体温がひきなって、NK細胞やら、マクロファージん働きがよえなるかい、病気んなりやしい、なりよっちゃね。
(そんなに体温が低くなって、NK細胞やマクロファージの働きが弱くなるから病気になりやすくなってるんだね。)
たくや じゃっとよ。ちった、運動せんといかんとよ。
(そういうこと。少しは運動しないといけないんだよ。)

だいご  なんか飛んできたが、何じゃろかい?UFOじゃねじゃろね。
(何か飛んできたけど、何だろう? UFOじゃないだろうね。) 
たくや  ありゃぁ、新田原基地の戦闘機じゃが。(あれは、新田原基地の戦闘機でしょ。) 
だいご へ~そうや。すぐ上をとぶっちゃ。(へ~そうなんだ。すぐ上を飛ぶんだね。)

だいご  何か、見えてきたが、何じゃろかい。(何か見えてきたけど、何だろう。) 
たくや のぞみ保育園て、けちゃるかい、保育園じゃろ。そいえばよ。人とかたるときは、立派ねこつ言わんでんいいかい、相手ん言葉ん分量と同じ分量を返した方がいいとと、そんげすれば、相手はそんげ不満をもたんとと。すくねといかんとげな。
(のぞみ保育園って書いてあるから、保育園でしょ。そういえばさ、人と話すときは、立派なこと言わないでいいから、相手の言葉の分量と同じ分量を返したほうがいいんだって。そうすれば、相手はそんなに不満を持たないんだって。少ないといけないらしいよ。)
だいご へ~そや。でん、あんまり、おいー返すともいかんじゃろね。 
(へ~そうなんだ。でも、あんまり多く返すのもいけないだろうね。)

だいご  こん十字路を、まっすぐ行けばいっちゃね。この十字路を、まっすく行けばいいんだよね。) 
たくや  じゃぁが。(そうそう。)
だいご 左ん行けば、新田原基地じゃちゃ。座論梅まではもうそんげねえね。
(左に行けば、新田原基地なんだ。座論梅まではもうそんなにないね。)
だいご  着いたごたるよ。座論梅はあっこ、じゃねえじゃろかい。
(着いたみたい。座論梅はあそこじゃないかな。) 
 
たくや  じゃあわ。ここじゃ。(そうだ。ここだ。) 

たくや はじまっちょんね。(始まってるね。)

だいご  ステージイベントもあるっちゃね。(ステージイベントもあるんだね。)

だいご みせやも、でちょっとじゃ。(お店も出てるんだ。)

たくや  もちつき・餅ごね体験と。(もちつき・餅ごね体験だって。)

だいご  野点(のだて)もあっとじゃね。(野点もあるんだね。)
 
たくや  花はちったさいちょるけんどん、まだ、もちっとせんと満開にゃならんごたんね。
(花は少し咲いてるけど、まだもう少ししないと満開にはならないみたいだね。) 
だいご もちっとじゃね。1、2週間ぐれすっと、満開じゃろね。
(もうすこしだね。1,2週間位すると、満開だろうね。)

…・・・…・・・…・・・…・・・…・・・…・・・…・・・…

今回の職員ブログ担当は、税務課長の道下でした。
物語仕立てで、湯の宮座論梅「梅まつり」をご紹介しました。
手作り感のあるイベントです。
皆さんも、来年は是非おいで下さい。
また、まだ満開ではありませんので、これから花の数も増えていきます。お近くをお通りの際は、是非お立寄り下さい。

なお、以下の点は寛容な心でご了承ください。
・宮崎弁に関しましては、真贋鑑定はおこなっておりません。
・ノークレーム、ノーリターンでお願いします。


座論梅については、こちらで詳しく説明しています。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。