こんにちは!
福祉課長補佐の海野です。
地区の公民館で「いつまでも元気で・・自分のことはいつまでも自分でおこなう!」という目的のもと、住民さん主体で取り組んでいる『キラリ輝き体操教室』が11か所立ち上がっています。
これまでの教室と違って、役場は体力測定と最初の4回の技術指導しか伺いません。
おもりを使った簡単な体操です。
実施地区 |
上新田地区:湯風呂、一丁田、川床、新田原 |
新田地区 :竹渕、新田新町 |
富田地区 :江梅瀬、日之出・岩脇、下三納代、新町、軍瀬 |
参加者の皆さんは、歩いて行ける距離の地区公民館に集まり、みんなでワイワイおしゃべながら筋力アップに取り組み、ますます元気になられています。
たとえば、

500mの距離を必ず一度は休憩しなければ歩けなかったのに、続けて歩けるようになった。

片足で立ったままズボンが履けるようになった。

ペットボトルの蓋が開けられるようになった。

片足で一歩ずつ上っていた階段が両足で交互に上がれるようになった。
などなど・・・その効果は明らかです。
「きらり輝き体操」は、ゆっくりとしたテンポの歌を歌いながらおこなう筋力トレーニング。
高知県や岡山県津山市の体操をモデルに行っているそうです。
平成27年度は、しんとみ生涯フェスタでも取り組みを発表しました!!
みなさんの地区でもぜひ取り組んで、みんなで元気になりませんか!!