外国人の方への支援

生活 (せいかつ)・就労 (しゅうろう) ガイドブック (多言語版)

 

 出入国在留管理庁が作成したガイドブックです。

 日本に住んでいる外国人の皆さんが、安心して生活したり、働いたりするための情報が、

 書いてあります。

 

 にほんに すんでいる がいこくじんの みなさんが あんしんして せいかつしたり 

 はたらいたりするための じょうほうが かいてあります。

 いろいろな くにのことば で かいてあります。

 

 

   生活・就労ガイドブック(多言語版) (外部リンク)      

                                                            

新富町 (しんとみちょう) 外国人 (がいこくじん) の方 (かた) むけ 生活 (せいかつ) ガイドブック

 

 新富町に住んでいる外国人の方に向けた、生活ガイドブックです。

 災害のことやごみの捨て方など、日本での生活で必要なことが、やさしい日本語で書いて

 あります。

 

 しんとみちょうに すんでいる がいこくじんのひとの ための せいかつの ほんです。

 かんたんな にほんごで かいてあります。

 さいがい や ごみのすてかたなど せいかつのための じょうほうが かいてあります。

 

 外国人が新富町で生活するときの本 ←画像をクリックすると、見ることができます。

  

令和7年度 地域日本語教室(ちいきにほんごきょうしつ)の開催(かいさい)について

れいわ  ねんど だい かい  ちいきにほんごきょうしつ かいさい けってい

令和7年度 第1回 地域日本語教室の開催が決定しました。

きょうみ   がいこくじん かた せいかつ ひつよう じょうほう し    がいこくじん かた         もう  こ

興味のある外国人の方、生活に必要な 情報を知りたい外国人の方は、ぜひ、お申し込みください!

 

第1回 にほんごサロン「きらり」inしんとみ

テーマ

   ゆかた      たなばた

  浴衣をきて、七夕をたのしもう! 

日時(にちじ)・時間割(じかんわり)

   れいわ  ねん がつ  にち  にちようび

  令和7年7月6日 日曜日

  10:00~12:00

 

   10:00~ はじめのあいさつ

               ゆかた

   10:05~ 浴衣をきてみよう!

             たなばた       つく

         七夕のかざりを作ろう!

             たなばた        ひ

   11:05~ 七夕ってどんな日?

             たんざく  か

         短冊を書いてみよう✐

                あんけーと

   11:50~ アンケート

場所(ばしょ)

  しんとみちょうそうごうこうりゅうせんたー         じゅうしょ  しんとみちょうおおあざかみとんだ

  新富町総合交流センター きらり ( 住所 : 新富町大字上富田6345-5 )

申し込み〆切(もうしこみしめきり)

   れいわ  ねん  がつ   にち  きんようび

  令和7年6月13日 金曜日

 

    ⇓ もうしこみはここをクリック ⇓

    表 裏

 

地域日本語教室(ちいきにほんごきょうしつ)とは

しんとみちょうない  す      がいこくじん かた   む   にほんごきょうしつ  ていきてき  かいさい

 新富町内に住んでいる外国人の方に向けた日本語教室を、定期的に開催しています。

 きょうしつ      こうつうるーる     ぼうさい           ちいき   せいかつ ひつよう こと   し

 教室では、「交通ルール」や「防災」といった、地域での生活に必要な事を、知ったり

 たいけん

 体験したりしています。


 せいかつで ひつような にほんごを みんなで べんきょうしています!

 

  •  これまでの教室の様子 (きょうしつの ようす)

  交通ルール  防災