新田原基地から新田原基地エアフェスタ2025に伴う交通規制の実施について連絡がありましたのでお知らせします。
交通規制区域詳細はこちらをクリックしてください。➡
【交通規制区域】
交通規制区域を日常生活、お仕事等で通行される際は、優先通行証が必要となります。
優先通行証の配布については、下記の場所で受付しております。
なお、受付場所では、
新田原基地エアフェスタに関する入場券及び駐車券の配布は行っておりません。
■受付場所
(1)新富町役場2階 基地対策課
(2)新田コミュニティーセンター内 新田支所
(3)上新田サービスコーナー
■受付期間等
受付期間:令和7年11月27日(水曜日)~令和7年12月5日(金曜日)
(※土曜日、日曜日は除きます)
受付時間:午前9時~午後4時
■配布時必要書類:
住所がわかる証明書(免許証、マイナンバーカード等)を持参ください。
■交通規制日時
令和7年12月6日(土曜日)午前5時00分~午後3時00分
令和7年12月7日(日曜日)午前5時00分~午後3時00分
【お問い合わせ先】
航空自衛隊新田原基地
電話:0983-35-1121(内線5015)
日頃より町政運営につきましてご理解、ご協力いただき心から感謝申し上げます。
航空自衛隊新田原基地に配備されているF-35Bの訓練開始(機種転換訓練、技量維持訓練)時期について、11月4日より訓練が開始される旨、九州防衛局より連絡がありましたのでお知らせいたします。
F-35B戦闘機の訓練開始時期について
日頃より町政運営につきましてご理解、ご協力いただき心から感謝申し上げます。
令和7年10月28日、F-35B×2機が新田原基地へ配備される旨、防衛省(九州防衛局)より連絡がございましたのでお知らせいたします。
F-35Bの周田原基地への配備について
【防衛省公表】
F-35Bの新田原基地への配備について、令和7年度に8機を配備することとしているところ、8月7日に3機を配備し、残る5機の具体的な配備時期については調整中でしたが、今般、10月28日に2機を新田原基地に配備することとなりましたのでお知らせします。
F-35Bの新田原基地への配備について
九州防衛局から新田原基地におけるF-35Bの垂直着陸訓練に係る負担軽減策等の説明会の開催について連絡がありましたのでお知らせします。
新田原基地におけるF-35Bの垂直着陸訓練に係る負担軽減策等の説明会の開催について(ご案内)
1 開催日時・場所
第1回 令和7年10月17日(金曜日)午後7時から
新富町総合交流センター「きらり」 大集会室
第2回 令和7年10月18日(土曜日)午前10時から
新富町役場 2階 大会議室
第3回 令和7年10月18日(土曜日)午後7時から
新田コミュニティセンター
第4回 令和7年10月19日(日曜日)午前10時から
上新田学習館
第5回 令和7年10月19日(日曜日)午後7時から
新田コミュニティセンター
第6回 令和7年10月20日(月曜日)午後7時から
新富町役場 2階 大会議室
第7回 令和7年10月21日(火曜日)午後7時から
十文字地区集会所
2 説明内容:新田原基地におけるF-35Bの垂直着陸訓練に係る負担軽減策等について
説明資料:F-35Bの垂直着陸訓練に係る負担軽減策等について(PDF:1.5MB)
※全7回の説明会にどこでもご参加いただけますので、ご都合のつく日時にご参加賜りますようお願い申し上げます。