都市建設課の中武です。
現在、私が消防団ラッパ部に所属していることから、今日はラッパについてお話させていただきます。
ラッパの音階は4種類ありますが、指で押さえる箇所がありません。
では、どうやって音を変えているのか。それはラッパの吹き方によります。
下方に向かって吹くと低い音、そこから上に向けて吹くごとに高い音が出ます。
しかし、実際に吹いてみると、なかなか思ったように音が出ません。
音を出すようにするには、とにかく自分で吹いて覚えるしかないのですが、
上達するのは当然個人差があります。
私は在籍4年目にもかかわらず、いまだにまともに演奏できません(単に練習不足?)
年々ベテラン団員の方が退団されていくなか、中堅が頑張らないといけないのですが…
写真は、日々練習に勤しむ東団員(第13部兼任)です。
在籍3年目で担当は三連太鼓ですが、私より上手に吹きます。
これから1月の出初式までの間、練習場である役場周辺にお住まいの方々には大変ご迷惑をおかけしますが、
ご容赦くださいますよう、よろしくお願いいたします。