新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

2012年2月3日 押忍!県庁2

昨年12月記事、県庁出向中の工藤さんに引き続き、宮崎県市町村課の長友もとい、新富町役場の長友4号がお届けします。  

県庁に出向して早11ヶ月目となりまして、残すところわずかとなりました。新年を迎えてからは、政策課題研究に追われドタバタしております… 業務についてお知らせしようとも思ったのですが、市町村課は市町村を相手に仕事を行うところでして、町民・県民の方々には直接触れ合う機会がないので、まぁ、雰囲気をちょびっとだけ。  

県庁本館
県庁正面

ご存じ、宮崎県庁!毎朝ここに登庁しています。まぁ、正面玄関から入ったことなんてほとんどないんですけどね…  

宮崎県シンボルキャラクター『みやざき犬』
宮崎県シンボルキャラクター宮崎犬 

東国原前知事のパネルに代わって、この『みやざき犬』のパネルがお出迎えしてくれます。最近ではその知名度もうなぎ昇り?で子供を中心に大人気!!(あくまで主観です…)  

市町村課入口
市町村課入口
 
  県庁ってドアが閉まってると入るのに躊躇してしまいます。今でも他の課に行く時はちょっと勇気がいります。(嘘)
 
市町村課内部
市町村課内部
 
県庁本館一階の東側にあります。私を含め、9名が県内市町村から派遣されており、なんと、国(総務省)の方も3名いらっしゃいます。県の方も含め、みんな気さくで良い人ばかりです。もっと気難しい人たちの集まりって思ってたのは内緒です(笑)。ここで市町村の担当の方とやり取りをして業務を行っていきます。 

夜の県庁
ライトアップ夜の県庁
 
ちょいといやらしいですね。夜になるといろんな色にライトアップされた県庁を見ることができます。最近はどうかわからないのですが…

こうして夜を迎えると、ピンクの県庁をみて、モンモンと西タチへ繰り出すのでした(*^_^*) 

県庁の雰囲気だけでも感じていただけたでしょうか?   県庁出向組、本日も元気にがんばっております。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。