こんにちは、町民こども課の清です!
今回は私の秘かな趣味「ひょうたんのランプシェード作り」についてご紹介させていただきます。
少しマニアックな趣味ですが…一度作業に入ると食事・睡眠すべて忘れて没頭してしまいます。一晩費やしてしまうこともしばしば…。
ランプ作りを始めたきっかけは、2年程前に朝の情報番組で作家さんの作品と作られる工程を観たことからです。繊細な模様と、暗闇の中に映しだされる幻想的な”光”に感動し、自分で作ってみたいと思いました。
ひょうたんは、職員の山本さんのお父様が丹精込めて作られたものを譲っていただきました。
私はというと、いただいたひょうたんに図柄を描き、電動ドリルで掘っていくだけなのです…。
そもそも”ひょうたん作り”までが大変な工程ですので、私ははっきり言って「いいこと取り」をしているたけなのです!!!
今年は栽培から始めてみようと大ひょうたんの種を購入し、91歳のグランマに助けてもらいながら育てていましたが、台風の被害に遭い、ほぼ全滅してしまいました…。
数個残ったひょうたんも乾燥の段階でシミが入ってしまい綺麗に仕上げることができませんでした。
やはりひょうたん作りは難しいですね…。来年こそリベンジをと思っております!!
暗闇のなかランプの光だけで過ごすと、とても幻想的な世界に包まれます。もちろんランプ自体も綺麗なのですが、壁に映し出される影も魅力のひとつです。
節電のため毎晩とはいきませんが、たま~にこっそりと楽しんでおります(^^)
毎日忙しい日々を過ごされている方も多いと思いますが、日常を忘れられる時間を持つことはとても大切だと実感しております。
なにをかくそう私も「趣味がないのが悩み…」タイプのつまらない人間なのですが、これからは興味のあるものには取り合えず挑戦してみようと思っています。
「仕事を離れたら何もすることがない…」なんて寂しいですもんね!
日頃のストレスと上手に付き合うために、あなたも「趣味の時間」を作ってみませんかっ♪♪