新富町職員ブログ
新富町職員ブログ
税務課の道下です。

4月の人事異動で税務課勤務となりましたが、3月までは、今春から「田園の里 新田学園」として新たにスタートした新田小中学校の建設事業にたずさわっていましたので、その工事の内容をご紹介します。

この事業は平成19年度の基本計画の策定から、平成23年度の中学校の完成まで約5年間をかけて行なわれました。
まず、平成19年7月に基本計画策定の外部委託を発注し、平成19年10月に建設検討委員会が発足し、基本計画の策定を行いました。
その成果を受け、平成20年3月から実施設計や地質調査を行い、事業計画を決定しました。
そして、平成21年度から建設工事に着手しました。

最初に小中学校運動場の南側部分に仮設校舎を建設し、平成21、22年度に小学部棟4,320平方メートルを建設し、平成22、23年度に中学部棟2,745平方メートルを建設しました。
小学部棟には小中学校の管理諸室(校長室、職員室、事務室など)を集めた部分と小中学校共用の給食室が含まれています。

事業費は小学部棟が約13億5千万円、中学部棟が約7億5千万円です。
防衛省と文部科学省から補助金を受けています。

小学校の旧校舎です。
小学校旧校舎

中学校の旧校舎です。
中学校旧校舎

ここからは、小学部棟の建設工事を写真で紹介します。

まず、平成21年6月から平成21年8月の期間に仮設校舎を建設しました。
この仮設校舎は、小学部棟建設期間中は小学校の仮設校舎として使用し、小学校が新校舎に移動後に改造工事をおこない、中学部棟建設股間中は中学校の校舎として使用しました。
また、新設する浄化槽と、受電設備についても、仮設校舎で使用できるように、この期間で整備しました。

仮設校舎

仮設校舎

平成21年8月から平成21年11月の期間に、小学校旧校舎を取り壊しました。
小学校旧校舎取り壊し作業

次に平成21年12月から平成22年10月の期間で小学部棟の建設をおこないました。

杭工事が終わり基礎の掘削工事中です。

基礎掘削工事中

基礎工事中です。
基礎工事中

基礎の埋戻し中です。
基礎埋戻し中

1階躯体工事中です。
1階躯体工事中

2階躯体工事中です。
2階躯体工事中

3階躯体工事中です。
3階躯体工事中

屋根スラブの工事中です。
屋根スラブ工事中

躯体工事が完了です。
躯体工事完了

屋根の仕上げ工事中です。
屋根の仕上げ工事中

屋根工事が終わり、太陽光発電パネルの設置が完了しました。
外部工事は、完了です。
外部工事完了

ここからは、完成写真です。
小学校部棟です。

南側外観です。
小学部南側外観

中庭からです。
中庭から見た小学部外観

普通教室です。
一回り広くなりました。
普通教室

図書室も広くなりました。
図書室

図書室

多目的室です。
図書室と一体で利用できます。
多目的室

理科室です。
理科室

家庭科室です。
家庭科室

階段や廊下も広くなりました。
階段

次は、中学部棟です。
南側外観です。
中学部南側外観

運動場からの外観です。
中学部運動場からの外観

普通教室です。
一回り広くなりました。
普通教室

図書室も広くなりました。
図書室

コンピュータ室です。
コンピュータ室

廊下も広くなりました。
廊下

エレベータもあります。
エレベータ

多目的トイレです。
多目的トイレ

駐車場も整備されています。
駐車場

クス並木が昔のたたずまいを残しています。
クス並木

新しい校舎のもとで、子供たちが楽しい学校生活を満喫できることを願いながら、紹介を終わります。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。