会計課の中山です。
今回私が紹介するのは、ミニテニスというスポーツです。
一度は耳にされたことがあるかと思いますが、簡単に紹介をさせていただきます。
このスポーツは中高年の健康づくり、体力づくりのために、昭和61年に立川市教育委員会で考案されたもので、今では全国各地に団体があります。
県内では交流大会が頻繁に、また年1回、全国大会が開催されています。
最近は、競技の面白さから、若年層にまで会員が広まっています。
新富では平成15年にクラブが発足し現在は新富ミニテニス協会として49歳から81歳の男女32名が週2回2会場で午前と夜間に分かれて練習しています。



では、具体的にどんなスポーツかというと
道具 テニスよりやや小さめのラケットとビニール製のボール。
コート バトミントンのコートを使用。ネットの高さは1m。
打ち方 床に落ちた球をワンバウンドで打ち返す。
勝負 1セット6点先取で2セット。引き分けの場合3セット。
試合形式 ダブルス(男女ペア)(女女ペア)
特徴としては、空気で膨らませた球のため、フックやスライス、落ちてからバックするとか変幻自在の打ち方ができます。

新富町では、こちらで練習を行っています!
町体育館 火曜、金曜 午後8時から10時まで 富田ミニテニスクラブ
西体育館 月曜、木曜 午前10時から12時まで 新田ミニテニスクラブ
会費は月500円で、クラブに入会すれば全ての練習に参加できます。

おかげで、皆元気です。
興味を持たれた方は、なにはともあれ運動靴だけで体験参加してみませんか?
ぜひ、お待ちしています!