新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

2012年8月1日 稲刈り真っ只中!!

こんにちは!
環境水道課の永野です。

現在、町内各地で稲刈り真っ只中ですが、今回は稲刈りから出荷されるまでの工程を簡単にですが紹介させていただきます。

まずは、稲刈り。
稲刈り中

稲刈り中

刈り取られた稲は、コンバインのタンクに溜められタンクが満杯になると、トラックに載せてある大きなタンクに移し替えます。
コンバインからタンクへ

コンバインからタンクへ

トラックの大きなタンクも満杯になると、乾燥機へ持っていき、専用の機械を使って乾燥機へ投入します。
乾燥機に入れて約半日すると、乾燥完了(水分量により多少時間が変動します)します。
乾燥機へ

乾燥機へ

乾燥が完了すると、出荷する分については玄米にして、30kgごとに機械が自動計量し袋に詰めます。
自動計量中

袋詰め

袋に詰めたら、パレットと呼ばれる台の上に積み上げ、出荷されます。
パレットの上へ

みやざき米

このような工程を経て、私たちの元へ今年も新米が届くというわけです。

新富町では、今年も多くの新米が収穫されます。

是非、新富町の新米を味わってみてはいかがでしょうか!

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。