新富町職員ブログ
新富町職員ブログ
新富町地域包括支援センターの石合です。

突然ですが、みなさんは地域包括支援センターがどういうことをしているところか分かりますか?
残念ながら未だに知名度が低く、どんなところかご存じない方が多いのが現状です。

そこで今回は私の職場である地域包括支援センターについてご紹介します!!
地域包括支援センターとは、(1)高齢者の介護予防のこと(2)権利を守ること(3)地域の相談ごとなどを受ける機関です。

(1)高齢者の介護予防のことでは、介護が必要な状態にならないことを目標に福祉課と連携して介護予防教室を行ったり、介護保険で要支援と判定された方々のケアプラン作成・定期訪問などを行っています。

(2)権利を守ることについては、高齢者の虐待や悪質な訪問販売の被害防止などに関する支援をしています。

(3)地域の相談ごとなどについては、近所の一人暮らしの高齢者が気になっているけどどこに相談したらいいか分からない、などの相談ごと・心配ごとを受け付けています。

地域包括支援センター入口

センターの場所は、役場福祉課の隣になります。

高齢者の介護などについて相談事がある時は、お気軽にお訪ねください!!

◆連絡先 新富町地域包括支援センター 電話 0983-33-5727

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。