こんにちは、会計課の黒木です。
新富町は県内でも有数の米粉の生産地で、今年度は、約16ヘクタールの作付がされています。
新富町産の米粉は、「こめんこ」という名称でJA児湯農業畜産物直売所で販売されています。
米粉は、小麦の代用というだけでなく小麦粉より給油率が低い低カロリーで、米粉を使ってパンや麺などを作るともちもちとした触感で味わうことができます。
今回はその米粉を使ってロールケーキを作ってみました!!それも卵焼き器で!!
材料
生地
米粉 45グラム
三温糖 45グラム
卵 2個
生クリーム 大1
塩麹 大1
クリーム
生クリーム 200cc
三温糖 30グラム
作業の工程は普通のロールケーキとまったく同じです。
ハンドミキサーをもっていなかったので30分近くテレビを見ながら混ぜてました…。
卵焼き器で生地を焼くときには、
1.油を卵焼き器にいれキッチンペーパーで軽くふきとり生地を入れ、木べらで平らに整え卵焼き器の大きさに切ったクッキングペーパー生地の上に置く。焼き時間は約5分ほど弱火で!!
2.キッチンペーパーを乗せたままひっくる返して約2分ほどできれいに焼けます。
後は冷蔵庫でしっかり冷やしてクリームを塗って巻いてください。きちんと冷やしてないと割れてしまいます。
出来上がりはこんな感じです。
かなりのミニミニロールケーキになってしまいましたが。。。
ふわっとした触感と塩麹を入れたことでほんのりとした塩味でおいしかったです!!
小さなお子さんとでも一緒に作れますので一度是非作ってみてください!!その時はハンドミキサーをお使いください!!