新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

2012年9月20日 戸籍の証明書

町民こども課の中谷です。

4月から戸籍業務を担当しています。

戸籍の業務はいろいろありますが、主に出生届や婚姻届等の戸籍届出受付、戸籍の各種証明発行を行っています。

窓口で戸籍の証明発行をしていますが、戸籍のどの証明をとればよいのか迷われる方を見かけます。

証明書の種類が多いことや普段聞き慣れない用語があるからかもしれません。

そこで、一部ではありますが証明書の説明をしたいと思います。

戸籍証明書等交付申請書

○戸籍謄本(戸籍全部事項証明)

戸籍に記載されている全員の事項証明

○戸籍抄本(戸籍個人事項証明)

戸籍に記載されている必要な個人の事項証明

○改正原戸籍謄本、改正原戸籍抄本

戸籍法などの改正によって戸籍を改めた場合の書き換え前の戸籍

○除籍謄本

除かれた戸籍に記載されている全員の写し

○除籍抄本

除かれた戸籍に記載されている必要な個人の部分の写し

○戸籍附表の写し

本籍を有する人の住所の履歴を記録したもの


ここで、証明申請手続きをするときの注意点もあわせて説明します。

まず、戸籍に関する証明書は本籍地でないと交付ができません。

申請される前に、本籍地の確認をお願いします。

また、申請の際には、本人確認書類(運転免許証等)と印鑑、代理の方が請求申請する場合は委任状をあわせて持参してください。

受付窓口

手続き等で不明なことがありましたら、窓口または電話でも構いませんのでご相談ください。

☆町民こども課 電話 33-6071☆

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。