課の業務内容
町民課は、窓口における諸証明の発行をはじめ、印鑑登録や戸籍事務、国民年金の資格得喪失、消費者行政に関する業務を所掌しています。
2014年02月12日
悪質商法にご用心!
タダほど高いものはありません。雰囲気などに流されず、正しい判断で買い物はしましょう。
○催眠(SF)商法
日用品の安売りや新製品の説明会などと言って人を集め、熱狂的な雰囲気を盛り上げ、一種の興奮状態
の中で最後に高額商品(健康食品や布団セットなど)を買わせる商法です。
○空き店舗等での健康講座商法
空き店舗などを利用した会場に高齢者の方などを集め健康講座を開催し、法律で禁止されている 「○○が治る」など、薬効をうたっての健康食品の販売を行います。
◆問合せ 町民こども課:消費者行政係 ☎ 0983-33-6071
宮崎県消費生活センター ☎ 0985-25-0999
新富町では、今後とも次のとおり消費者行政の充実に取り組みます。
・消費者の安全と安心を確保するために、消費生活センターなどと連携して、相談者の悩みや問題などの早
期解決を継続的に行います。
・町主催のイベント時や広報誌により行っている消費者啓発活動をより一層強化し、消費者教育の拡充に努
めます。
-
2024年12月05日
-
2022年05月27日
-
2020年06月25日
-
2019年10月16日
-
2019年04月01日
【お問い合わせ先】
〒889-1493
宮崎県児湯郡新富町大字上富田7491
※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。