住民票・戸籍

窓口で発行される証明について

戸籍に関する手数料
種類 手数料

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)

戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)

1通 450円

除かれた戸籍の全部事項証明書(除籍謄本)

除かれた戸籍の個人事項証明書(除籍抄本)

1通 750円

改製原戸籍謄本・抄本

1通 750円

戸籍一部(記載)事項証明書

  1通 350円

除籍一部(記載)事項証明書

  1通 450円

戸籍の附票の写し

1通 300円

戸籍届の受理証明
戸籍の記載事項証明

1通 350円

身分証明書

1通300円

住民票・印鑑登録に関する手数料
種類 手数料
住民票の写し(除票含む)

1通 300円

住民票記載事項証明書

1通 300円

印鑑登録証明書

1通 300円

印鑑登録証交付手数料

1枚 400円

個人番号カード再交付手数料

1件 800円

電子証明書発行手数料

1件 200円


住民票関係

  • 住民票謄本 (世帯全員が載っているもの)
  • 住民票抄本 (世帯の一部の方が載っているもの)
  • 除票 (転出・死亡・改製のため除かれた住民票)
  • 記載事項証明 (町で管理している住民基本台帳に基づいて公に証明すること)

[住民票申請書ダウンロード画面へリンク]

戸籍関係

戸籍とは、日本国民が出生してから死亡するまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、親族関係など)を登録し、公に証明するものです。戸籍がある場所のことを「本籍地」と言い、住所とは異なります。
また、戸籍の最初に書かれている人のことを「筆頭者」といい、現在の法律では筆頭者が死亡などで除籍になっても、筆頭者は変わりません。

 戸籍証明書の種類

  • 戸籍全部事項証明書(戸籍に載っている方全員が載っているもの)
  • 戸籍個人事項証明書(戸籍に載っている全体の一部の方が載っているもの)
  • 除籍謄本(除かれた戸籍に載っている方全員が載っているもの)
  • 除籍抄本(除かれた戸籍に載っている全体の一部の方が載っているもの)
  • 改製原戸籍謄本(戸籍法の改正に伴って改正される前の戸籍謄本)
  • 改製原戸籍抄本(戸籍法の改正に伴って改正される前の戸籍抄本)

 

戸籍の請求について

請求ができる方

新富町に本籍のある方、または過去に本籍のあった方の戸籍証明書を必要とする方。

  • 戸籍に記載されている本人
  • 配偶者
  • 直系尊属(父母、祖父母等)
  • 直系卑属(子、孫等)
  • 代理人の方 ※代理人の場合は委任状が必要。

 

また、次のような場合は第三者であっても請求できます。

1.自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方

  【例】

  ◎亡くなった兄弟姉妹の相続人となった方が、兄弟姉妹の戸籍謄本を請求する場合

  ◎債権者が、貸金債権を行使するに当たり、その受取人とされている法定相続人を特定するために

   必要な場合

  ◎生命保険会社が、保険金を支払うに当たり、その受取人とされている法定相続人を特定するために

   必要な場合

  【交付請求書に明らかとすべき事項】

  (1)権利又は義務が発生する原因となった具体的な事実

  (2)権利又は義務の内容の概要

  (3)権利行使又は義務履行と戸籍証明書の利用との具体的な関係 

 

2.国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある方

  【交付請求書に明らかにすべき事項】

  (1)提出先となる国又は地方公共団体の機関の名称

  (2)(1)で記載した機関への戸籍証明書の提出を必要とする具体的な理由

 

3.その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方

  【例】成年後見人であった方が、亡くなった成年被後見人の遺品を相続人である遺族に渡すため、

     成年被後見人の戸籍証明書を請求する場合等

  【交付請求書に明らかとすべき事項】

   (1)戸籍証明書を利用する具体的な目的

   (2)戸籍証明書を利用する具体的な方法

   (3)戸籍証明書を利用する必要があることの具体的な事由 

必要なもの
  
  • 窓口に来た方のご本人が確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)
  • 代理人の場合は委任状  ※委任状は全て委任者(依頼する人)が記入してください。
  • 第三者(本人等以外の者)による請求の場合は、その請求事由を証明する書類

   [戸籍申請書ダウンロード画面へリンク]


印鑑証明書関係

 ・印鑑証明書(登録をしている印鑑の証明書)

印鑑証明書を取るにはまず、印鑑登録をしてください。

※印鑑登録は氏の変更されたとき、転出、死亡が確認された場合は自動的に登録抹消されます。お持ちの印鑑登録カードは窓口に返還してください。

マイナンバーカード申請、交付窓口夜間・休日開庁のお知らせ

新富町では、マイナンバーカードの申請や交付(受取)などの機会拡大のため、夜間と休日に窓口開庁をいたします。

併せて、写真撮影から申請まで行うマイナンバーカード申請代行サービスも実施しております。

日程等については、当ホームページのトップページ、または「広報しんとみ」にてお知らせしております。

  

業務内容
  • マイナンバーカード交付・申請
  • 電子証明書の更新申請
  • 暗証番号のロック解除、初期化、再設定
  • 健康保険証の利用登録
  • 券面記載事項変更(氏名、住所等の変更手続き)
  • 継続利用(転入後の手続き)
  • 住民基本台帳に関する証明発行
  • 戸籍に関する証明発行 
  • 印鑑登録および証明発行    ※税関係の証明発行は行いません。

 

※マイナンバーカードが出来上がるまで約1か月程度かかります。詳しくは、町民課までお問い合わせください。

住民票等への旧氏の併記について

住民票、マイナンバーカード等へ旧姓(旧氏)が併記できます!

令和元年11月5日から、住民票やマイナンバーカード等に旧姓(旧氏)が併記できるようになります。
これにより、婚姻等で氏に変更があった場合でも、従来称してきた氏を住民票やマイナンバーカード等へ併記し、公証することができるようになります。


旧姓(旧氏)併記の申請

新富町に住民登録のある人は、新富町役場町民課、新田支所で申請ができます。

申請に必要なもの

  • 本人確認書類
  • 記載する旧氏が記載されている戸籍(除籍)謄本等から、現在までつながる戸籍謄本
  • マイナンバーカード

 

詳しくは、町民課までお問い合わせいただくか、総務省からの案内リーフレット又はホームページを参照ください。

住民基本台帳の閲覧状況

住民基本台帳の閲覧状況についてお知らせします。
詳しくは下記をクリックして下さい。


 ●(平成27年度)住民基本台帳の閲覧状況.pdf(108KB)

 ●令和2年度閲覧状況.pdf

   ●令和3年度閲覧状況.pdf

   ●令和4年度閲覧状況.pdf

郵便請求について

 

 郵便請求で取れる証明書

  • 戸籍の全部・個人事項証明書(謄本・抄本)
  • 除かれた戸籍の全部・個人事項証明書(謄本・抄本)
  • 改製原戸籍謄本・抄本
  • 戸籍の附票
  • 身分証明書
  • 住民票(除票)・住民票記載事項証明書

上記の各申請書をダウンロードした後は、記載例を見ながら申請書に記入漏れがないように必要事項をご記入下さい。


申請書と一緒に添付していただくもの
  1. 本人確認書類(マイナンバーカードなど官公署が発行した身分証明書で現在お住まいの住所が印字されているもののコピー)
  2. 手数料分の郵便局発行の定額小為替(切手不可)
  3. 返信用封筒(切手が貼ってあり、住所宛名記入済みのもの)
  4. 請求者と戸籍に記載されている方との関係が当町の戸籍で確認できない場合、その関係を確認できる戸籍謄本等の写し 

 

郵便でできる住民異動届


申請書と一緒に添付していただくもの
  1. 本人確認書類(マイナンバーカードなど官公署が発行した身分証明書で現在お住まいの住所が印字されているもの)

ご注意ください

 ※その他国民健康保険証、各種医療証、介護保険被保険者証、障害者手帳などをお持ちの方はそれぞれ手続きが必要です。各担当へご確認をお願いします。

 

 

送付先

〒889-1493

宮崎県児湯郡新富町大字上富田7491番地

新富町役場 町民課 郵便請求担当 宛

 

※早急に必要な場合(普通郵便では間に合いそうにないとき)は速達郵便による請求をお勧めします。速達郵便:返信用の封筒にも速達料金分(84円+260円=344円分)の切手を貼ってお送りください。

  

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。