生涯学習課
2015年04月21日

3・11百九人の手紙~岩手県山田町東日本大震災の記録寄贈いただきました!!!

東日本大震災の体験記
『3・11百九人の手紙~岩手県山田町東日本大震災の記録』

今回、富田博さん(東五反田地区)よりご寄贈いただきました。
富田さんは、平成4年度に本町の富田浜漕艇場で開催された全国高校総合体育大会ボート競技の選手として参加さていた福士博さん(岩手県山田町)に宿泊先としてご自宅を提供したところから長年の交流を続けてこられていました。そのような縁もあり、福士さんが震災の記憶を後世に伝えるため、記録の編集作業に携わった本がこの度、山田町で刊行となり、富田さんとの交流を通じて、新富町の防災にも役に立てばとご寄贈に至りました。

本町では中央公民館図書室にて4月17日より貸し出しを行っておりますので、ぜひ、お越し ください。

生涯学習課作成ページ一覧

課の業務内容

生涯学習課は、生涯学習・文化振興グループの社会教育係・社会体育係・文化振興係で構成され、新富町教育基本方針並びに教育施策のもと、1.町民の生きがいづくりの推進 2.豊かな心を育む青少年の育成 3.「読書のまち新富づくり」の推進 4.文化財の保護活用と文化活動の推進 5.生涯スポーツの推進(社会体育の充実)を行います。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。