農地管理課長の河野です。
あるおだやかな休日の午後。
いつも孫たちにせがまれて遊びに来る、総合文化公園中央広場に来てみました。

この広場は、平成12年に新富町文化会館「ルピナスみらい」を建設したときに造られた広場で、完成して15年経ちますが、多くの方の憩いの場になっています。

広場の周りを見渡すと、北側にある平和公園の東斜面には、町の花・ルピナスが咲いています。
黄色いじゅうたんのようで、とてもキレイです。

広場の西側には、カラフルなコンビネーション遊具。
いつも子どもたちに大人気です。

また、広場の外周には桜の木が植えられていて、満開の時期になると、とてもきれいです。
今は、まだ「1~2輪」程度しか咲いておらず、まだまだ多くがつぼみです。
満開までには、もう少しかかりそうですね。

最後に、広場東側には新たに建設された総合交流センター「きらり」。
図書館や資料館なども入っており、4月13日(水)の開館が待たれてやみません。

いい天気の日には、こんな「春」を感じることができる総合文化公園中央広場に、親子で、家族で、友人で、遊びに行ってみてください。