新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

こんにちは。
まちおこし政策課の大塚と申します。

県庁からの出向で、4月から新富町役場に勤務しています。
地方創生や商工業の振興、企業立地などを担当しています。
自宅の宮崎市花ヶ島周辺から車で通勤していますが、お酒を飲む場合には、JR日豊線か宮交バス(宮崎-高鍋線)が利用できて便利です。
新富町は、地の利のよいところだと改めて感じています。

そんな新富町には、町外の方にも訪れていただきたいスポットがたくさんあります。
その中から、今回は私の家族に好評だった3件をご紹介したいと思います。


■総合交流センター「きらり」■

4月13日にオープンしたばかりのこの施設には、図書館、資料館、生涯学習センターがあります。
写真は、小学生の娘に好評だった資料館の様子です。
館内は洗練されたデザインと、癒しの空間がひろがっています。
気軽に文化の香りを堪能できます!


■温泉健康センター「サン・ルピナス」■

100%源泉かけ流し、九州では珍しいヨウ素を含むラジウム泉です。
身近な日帰り温泉として、リピーターが増えています。
館内には新鮮な野菜・果物が並ぶ直売所もあり、人気を集めています。
直売所は、品物が豊富な午前中がおススメです♪


■富田浜公園プール(今年は7/16開園の予定です)■

小学生の娘が流れるプール好きで、以前から、夏休み期間中によく利用しています。
私的には、プールの水が冷たすぎないこと、駐車場が広いことが気に入っています。
スライダーは子どもにやさしい傾斜で、怖がりの娘も滑っています。

以上、日帰りでぷらっと楽しんでいただけるスポットをご紹介しました。
お立ち寄りいただけると嬉しいです!

私の今の目標は、新富町に興味を持つ県内外の企業を一社でも増やすことです。
新富町の地の利のよさ、豊かな地域資源を様々な機会にアピールしていきます。
どうぞ、よろしくお願いします。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。