新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

こんにちは!
まちおこし政策課長補佐の比江島です。

5年ほど前に「フルマラソン完走」と「ダイエット」を目標に、ランニングを始めました。
途中、故障などもあり、走れない期間もありましたが、今では、「健康増進」と「マラソン大会出場」を目的にランニングを続けています。
学生時代(四半世紀ほど昔ですが)は、学校行事のマラソン大会など、あんなに走るのが嫌だったのに、どういうわけかランニングに目覚めてしまいました。
ランニングの魅力の一つは、やっぱり走り終えた際の「達成感」「爽快感」にあると思います。
夜な夜な走り込んだり、休日の早朝に日の出とともに駆け出したり、エントリーした大会に向けて、ベストの状態でスタートラインに立てるよう心がけています。

町内を走り回るなかで、季節ごとにいろんな風景との巡り会いも楽しみの一つです。
何気ない日常の中に隠れた、新富町の素敵な風景を探してきました。
今日は、そのいくつかを紹介します。


冬の風物詩、千切りダイコン。爽やかな香りが漂います。


富田浜入江を仲良く泳ぐカモ達。


富田漁港への帰港。大漁でしたか?



柳瀬潜水橋と潜水橋から下流を望む風景。
一ツ瀬川の水面が近くて、結構迫力があります。


日向大橋歩道橋から下流(河口)を臨む。
この日は、一ツ瀬川の流れも穏やかで、鏡のように空や鉄橋が水面に写り、本当にきれいでした。


王子地区の道路脇に咲く小さなアジサイ。水田を見守ります。


豊かに実る小麦の穂。新富町は、県内有数の小麦の産地です。


初夏に咲いたコスモス。秋まで待てなかったようです。


ランニングコース(県道)の延長上に沈む夕日。
夜のとばりが下りる瞬間、飛行機雲が矢のように貫きます。

自動車では気付かなかった風景も、自分の足で歩き、走り、直に触れることで、季節や悠然とした時間の流れを感じさせてくれる自然豊かな新富町です。
もっともっと魅力的な新富町にしたいですね。

最後におまけです。

これは、私の健診結果です。
この健診結果では、痛風の原因となる「尿酸値」が劇的に改善されているのが分かると思います。(幸いに、今まで痛風発作になったことはありませんでした。)
中性脂肪も最新の結果では「72」となっていますが、この表にはない数年前の一番悪かったときは「600」を超した時期もありました。(中性脂肪が600を超すと「重度の高中性脂肪血症」だとのことです。)
体重も一番重かったときより25kgほど減量できています

健康づくりにもランニングやウォーキングなどの有酸素運動は有効だと思います。
皆さんもいかがですか?
ちなみに、私の目標は、あと15kg減です。(^^)

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。