2020年01月21日
春のあんしんネット・新学期一斉行動(2月~5月)
内閣府をはじめとする関係省庁では「春の安心ネット・新学期一斉行動」を実施することとしています。近年、SNS等を起因とする青少年の犯罪被害が増加しているなか、スマートフォンのフィルタリングの利用率、認知度は低下しております。このような傾向に歯止めをかけ、青少年が初めてスマートフォンを手にする時期でもある春の卒業・進学新入学の時期に、スマートフォンやSNSを正しく利活用できる環境を整えましょう。
行動内容
1.積極的なフィルタリングのカスタマイズ機能の利用
(有害情報等の利用の制限)
2.「フィルタリング」「ペアレンタルコントロール」の一括普及促進
(子どものスマートフォン等の利用状況を把握し、利用時間の制限・調整、課金管理等)
3.低年齢層の子どもの保護者に向けたフィルタリング等の普及啓発
(親子でスマートフォンを共用している場合、保護者のスマートフォン等のフィルタリングの利用)
4.SNS利用時の安全行動等の家庭のルールを作る
(SNSを使用した犯罪被害にあわないために「ネットでしか知らない人」の誘いに「乗らない」「会わない」「悩まない(一人で抱え込まない)」こと等)
|
-
2025年03月22日
-
2024年03月04日
-
2024年03月04日
-
2022年08月09日
-
2021年09月15日
課の業務内容
生涯学習課は、生涯学習・文化振興グループの社会教育係・社会体育係・文化振興係で構成され、新富町教育基本方針並びに教育施策のもと、1.町民の生きがいづくりの推進 2.豊かな心を育む青少年の育成 3.「読書のまち新富づくり」の推進 4.文化財の保護活用と文化活動の推進 5.生涯スポーツの推進(社会体育の充実)を行います。
【お問い合わせ先】
〒889-1493
宮崎県児湯郡新富町大字上富田6345番地5
※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。