総合政策課

課の業務内容

総合政策課は、企画政策係、まちづくり推進室で構成されています。各係の業務内容は下記のとおりです。
企画政策係
 第6次新富町長期総合計画に掲げる主要施策の実現に向けて、1.総合計画の実効性確保 2.政策立案・調整 3.男女共同参画 4.統計調査 5.市町村合併の研究などの役割を担っています。
まちづくり推進室
 地域活性化拠点施設の整備に向けた調査・検討や、スマートインター整備、企業誘致、スポーツ観光推進などの業務を行っています。
2022年06月14日

令和4年度統計調査員募集について


家計調査
調査内容

世帯に毎日の家計の収入や支出を家計簿につけていただき、その結果を取りまとめ国民生活の実態を家計の面から明らかにするための調査です。

任用期間

令和4年8月~令和5年3月(1年毎に更新されます。宮崎県が直接任用します。)

報酬等

40,000円~(作業量によって変動しますが、毎月県が支払います。)

※別途、県庁までの交通費が支給されます。(月2回)

調査区所在地

町内全域(調査期間ごとに国勢調査と同じ調査区の中から国が指定します。)

調査の方法

世帯を訪問し、調査票の配付及び記入の依頼を行います。調査票を回収し、内容を確認して県の統計調査課まで提出します。インターネットによる回答も可能です。

調査事務の手順(スケジュール)

   1ヶ月目 県説明会出席・調査エリアの確認、世帯への協力依頼

   2ヶ月目 世帯への調査票配布・回収・検査・県庁への提出

   3ヶ月目 2ヶ月目の作業を繰り返していただきます。

   ※6ヶ月毎にエリアが変更になります。

調査員募集締切

随時募集しております。

その他

   自家用車が必要となります。(ガソリン代の別途支給はありません。)

   簡単なタブレット操作があります。(県職員が丁寧に指導します。)

申込先

新富町役場 総合政策課 ☎33-6012

 

就業構造基本調査
調査内容

   国民の就業及び不就業の状態を調査し、全国の就業構造に関する基礎資料を目的として、令和4年10月1日を基

   準日として実施されます。この調査で、世帯を訪問し、調査票の配布や回収などをしていただける方を募集しま   

   す。

任用期間

   令和4年8月から10月までの間(予定)

報酬等

   40,000円程度(交通費込み)

調査事務

   ・調査員説明会への出席

   ・担当する地域の確認

   ・抽出された世帯を訪問し、調査に関する説明及び調査票の配布

   ・調査票を配布した世帯を再訪問し、調査票の回収

   ・調査票の点検・整理・提出

調査員の身分

   調査員として任命されている期間中は、国の非常勤公務員となります。他に仕事をしている人でも統計調査員

   になることができますが、事前に勤務先の意向を確認してください。

調査員として従事できる人

   20歳以上で、次の全ての要件を満たす方

  ・責任を持って調査業務を行える方

  ・秘密保持を厳守できる方

  ・警察及び選挙に直接関係のない方

  ・暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方

調査員募集締切

  令和4年7月15日(金曜日)まで

申込先
  新富町役場 総合政策課 ☎33-6012

総合政策課作成ページ一覧

『よくある質問Q&A』総合政策課へのお問い合わせ一覧

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。