宮崎県内JAの合併に伴う公金受取口座の変更手続きのお願い
令和6年4月1日、児湯農業協同組合を含む県内13農協が県域農協として合併し、「宮崎県農業協同組合(JAみやざき)」が発足しました。
農協の合併に伴い、マイナンバーカードを用いて公金受取口座を県域農協口座(宮崎中央を除く)で登録している場合は、再登録が必要となります。
公金受取口座の登録・確認方法
マイナポータルで公金受取口座の登録・確認を行うことができます。
登録方法について詳しくは、「【デジタル庁】マイナポータルによる公金受取口座の登録方法<外部リンク>」を確認ください。
◎登録に必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
・マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(または、パソコン・ICカードリーダライタ)
・本人名義の預貯金口座の情報
公金受取口座登録制度
給付金等の受取のための口座として、国(デジタル庁)に任意で登録いただく制度です。
預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)に登録しておくことにより、今後の緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になります。
この登録される口座を、公金受取口座(公的給付支給等口座)と言います。
制度内容について詳しくは、「【デジタル庁】公金受取口座登録制度<外部リンク>」を確認ください。
問い合わせ先
合併に関すること
宮崎県農業協同組合新富支店
0983-33-2111
公金受取口座制度に関すること
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
【受付時間】 平日:午前9時30分から午後8時まで
土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで
※年末年始(12月29日から1月3日)を除く