環境対策課
2024年02月06日

浄化槽法定検査について(宮崎県(高鍋保健所)からのお知らせ)

浄化槽法定検査について(宮崎県(高鍋保健所)からのお知らせ)

県に登録されている浄化槽の管理者のうち法定検査未受験の方に対して、各地域の管轄保健所から法定検査の受検に関するハガキが発送されています。

浄化槽の管理者は、県が指定する検査機関(宮崎県の場合「宮崎県環境科学協会」)の行う水質に関する検査(法定検査)を受けなければならない義務があります。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

宮崎県環境森林部環境管理課のホームページ(外部サイトへリンク)

 

初めてハガキが届いた方へ

これまで県の浄化槽台帳で所有者不明となっていたものを整理し、今回、所有者が判明した方に対して、宮崎県高鍋保健所からハガキを発送しています。

 

※問い合わせについては、下記までご連絡下さい。

(宮崎県高鍋保健所 環境対策担当 電話:0983-22-1330)

(宮崎県環境森林部環境管理課 水保全対策担当 電話:0985-26-7085)

 

課の業務内容

 環境対策課は、環境推進係、環境衛生係で構成されており、各係の業務内容は以下の通りです。

環境推進係
  • 一般廃棄物の適性処理及び減量化・資源化の推進に関すること
  • 塵芥中間受入施設の管理運営に関すること
  • 新富町し尿処理施設の管理運営に関すること
  • 浄化槽に関すること
  • 地球温暖化対策に関すること
  • 花と緑のまちづくりに関すること
  • 環境美化、環境保全に関すること
環境衛生係
  • 公害対策に関すること
  • 公共用水域、地下水質に関すること
  • 放置空き家の解消に関すること
  • 町営墓地の管理運営に関すること
  • 犬の登録及び狂犬病予防に関すること
  • 動物愛護に関すること
  • そ族・衛生害虫駆除相談に関すること

『よくある質問Q&A』環境対策課へのお問い合わせ一覧

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。