新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

こんにちは!まちおこし政策課の倉永裕次郎です。

この度、口蹄疫被災地ツアー「泉谷しげるライブ&トーク」が9月17日(月)新富町の児湯地域家畜市場にて開催されました!

ライブの様子

我が新富会場はツアーの最終日!ということで、ツアーの締めくくりを成功させるべく、町内の若手畜産農家で構成される「チーム新富」を主としてこの日の為に夜な夜な会議を重ねてきました。

ステージに立ち挨拶を行うチーム新富のメンバー

チーム新富のメンバー

チーム新富の想いに、町内からは新富町若者連絡協議会・茶MEN'S、町外からは若者連繋同志会でタッグを組む川南町および木城町の若者連絡協議会の方々が、出店や駐車場整理・交通誘導員として裏方の応援をしていただきました!

準備の様子 

新富町若者連絡協議会(生ビール等の販売)

新富町若者連絡協議会ビール販売 

品質管理のため味見も行います(2杯目)。

新富町若者連絡協議会ビール販売

茶MEN'S(焼酎の茶割り等の販売)

茶MEN'S(焼酎の茶割り等の販売) 

写真の奥が川南町の「まるみ豚バーガー」、手前では木城町の「焼き鳥」を販売!

川南町「まるみ豚バーガー」、木城町の「焼き鳥」を販売 

本編終了後、会場からはアンコールの声が鳴り響きアンコールに応えてくれました!
聞くところによるとアンコール演奏は新富会場だけだとか!!
会場はステージと観客の掛け合いもあり熱気で最高潮になり、途中泉谷さんが演奏しながら観客席へ入る場面も!
私も含め、3町の若者連絡協議会のメンバー達で泉谷さんのツアーファイナルを祝し胴上げをさせていただきました。怒られないかヒヤヒヤしましたが笑顔で受け入れてくれました。

会場からアンコール

泉谷しげるさんのツアーファイナルを祝し胴上げ 

一時は台風16号の接近により開催が危ぶまれましたが、無事に成功できて良かったと思います。一番印象的だったのは観客の皆さんの一体感でした。改めて泉谷さんの持つ音楽の力にスゴイ!と感動し明日からの活力をもらった夜でした。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。