新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

2012年9月28日 元禄坊主踊り

都市建設課の東です。
本日は私がやっております新富町無形文化財の元禄坊主踊りについて紹介します。

元禄坊主踊りは、農耕儀礼にもとづく郷土芸能で日置、三納代地区の水沼神社、厳島神社を中心に「水神祭」の十五夜に奉納されています。
江戸時代からこの地方に伝わっていた「よめじょ踊り」という手踊りに在来の踊りがあわさって、現在のような「坊主」・「奴」・「嫁女」という物語性をもった踊りとなっています。
昨年も十五夜に町内を巡りました。

元禄坊主踊りの様子

元禄坊主踊りの様子

30日の本番に向けて、練習を8月末からやっています。
地元の踊り子さんばかりでなく、のぞみ保育園と上新田保育園の保育士さんにも踊ってもらってます。

練習風景

練習風景休憩中

17日に開催されました「泉谷しげるライブ&トーク」でも披露しました。
たいへん盛り上がりました。

泉谷しげるライブトークでも披露

泉谷しげるライブトークでも披露

富田小学校の運動会で6年生が踊りますので、指導に行きました。
元気いっぱいでした。
10月14日の本番に向けてみんな頑張ってね。

小学生に指導中

小学生に指導中

9月30日(日)に町内外10箇所を巡りますので、お誘いあわせのうえ御観覧下さい。

公開場所、公開予定時間

1 三納代運動広場(新富幼稚園運動会)
12時30分から13時

2 宮之首地区集会所
13時10分から13時40分

3 水沼神社
14時から14時30分

4 ルピナス温泉
14時40分から15時10分

5 奥地区集会所
15時20分から15時50分

6 矢床地区集会所
16時から16時30分

7 平伊倉地区集会所
17時10分から17時40分

8 うめこうじ佐土原店
18時から18時30分

9 文化会館中央広場(ひや汁会観月会)
18時50分から19時20分

10 中西ビル駐車場
19時30分から20時

※日程については、天候により変更となる場合がありますので、下記の連絡先からご確認ください。

連絡先 電話 0983-33-1815 吉岡さんまで

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。