生涯学習課 堤と申します。
9月29日から9月30日の2日間で全国市町村交流レガッタ豊岡大会が開催され、本町から2クルーが代表として出場し、出場者の随行として参加してまいりました。
参加総数は110クルーで総勢、約800人の参加者ということでした。
新富町は、成年男子の部に「吉屋Type4(ヨシヤタイプフォー)」成年女子の部に「チームWAFWAF(チームワフワフ)」が参加しました。
両チームは8月5日に行われました「しんとみレガッタ」の各部門優勝クルーで、共に航空自衛隊新田原基地の隊員で構成されたクルーです。
■大会初日 天気:曇り

○開会式です。見えにくいですが手前二番目に立っておられる方が新富チームの総監督です。
開会式の後に競漕会が開催されます。最初は成年女子の部から始まります。

○出漕の様子と、ゴール直前の様子です。残念ながら予選敗退しました。翌日の敗者復活にかけます!!
最後に成年男子の部です。意外と緊張していた様子でした。

○出漕の様子と、スタート直前の様子です。
女子同様、残念ながら予選敗退しました。
翌日の敗者復活にかけます!!
■大会2日目 天気:雨 風:強い
昨日の悔しさを晴らすために大会2日目に臨みます。
この日は台風の影響で雨が降り風も強くなってきました。
コンディションはあまり良くありませんが、敗者復活から準決勝に上がるために気合が入ってます。

○ゴール直後の様子です。(腕が悪いため写真がぼやけて、申し訳ありません。)
昨日がよほど悔しかったのか敗者復活戦で見事、1位通過で準決勝進出を決めました(タイムは1分56秒台)。
その瞬間です。
女子は、慣れない天候のためか十分な力を発揮できずに準決勝進出ならず。
しかし、十分な手応えを感じ、内に秘めたる闘志を燃やし来年も参加していただけるといいなぁと感じているところです。
○準決勝第2組目で出漕しました。
6クルー中3クルー上がりで決勝進出に挑みました。
しかし、僅差で4位になり決勝進出にはならず。
本当に僅差で我々随行も悔しくてたまりませんでした
クルーの皆様、本当にお疲れ様でした。
また、来年も「しんとみレガッタ」を開催する予定です。たくさんの参加をお待ちしております。

○最後に両クルーの集合写真です。皆さんがいい思い出になったと感じてもらえれば幸いです。
総監督がいない間に撮ってしましました。
申し訳なかったです。