新富町職員ブログ
新富町職員ブログ

2012年11月26日 かわいいお客様!

町民こども課 池田です。
今回は、窓口や電話でのお問い合わせの多い印鑑登録について、ご案内したいと思います。

印鑑登録

登録できる人 

満15歳以上で町内に住民登録をしている人(成年被後見人を除く)

登録できる印鑑(1人1個のみ )

・印影が鮮明で、1辺8ミリ以上25ミリ以下の正方形に収まり、戸籍に記載された氏・名が彫ってあるものに限ります。
・ゴム印など変形しやすい材質のもの、氏名以外の事項(役職など)が入ったもの、縁が鮮明に出ない(縁が欠けた)ものなどは登録できません。なお、同じ世帯の人が既に登録している印鑑は登録できません。 

登録するときは

本人による申請
次のいずれかの方法で本人確認を行います。
・本人確認資料(運転免許証・パスポートなど)官公署発行で、写真が浮出プレスや割印などで貼り付けてあるものを添えて申請した場合、即日登録ができ、印鑑登録証明書の発行ができます。
・保証書による確認町内で印鑑登録をしている人が記入した保証書(印鑑証明書・印鑑登録申請と兼用)を添えて申請した場合、即日登録ができ、印鑑登録証明書の発行ができます。
・文言照会(回答書)の郵送による確認〈登録完了までに日数を要しますので注意してください〉。
印鑑登録の申請を受けた後、本人確認をするための照会文書を郵送します。照会文書が届いたら、役場窓口へ回答書を持ってきてください。このとき、印鑑登録が完了し、印鑑登録証明書の発行ができます。 
代理人による申請
入院や県外出張で本人が窓口に来られないときは代理人による申請が出来ますが、この場合は登録完了までに日数を要しますので、早めに問い合わせてください。申請した日には登録は完了しません。

※受付窓口
・町民こども課・新田支所(上新田地区町民サービスコーナーでは、登録はできません。印鑑登録証明書の発行は、できます。)
※手数料
・証明書300円/通 ・印鑑登録400円
※注意事項
・改印または印鑑登録カードの再交付の際にも、手数料が400円必要です。

 それから・・・・・うれしいお知らせがあります‼ 

11月23日が 勤労感謝の日 ということで、かわいいお客様から、すてきなプレゼントをいただきました。

一真保育園・一真下新田保育園からお花のプレゼント
一真保育園様・一真下新田保育園様

八幡保育園からお花のプレゼント
八幡保育園

のぞみ保育園から手作りカレンダーのプレゼント
園児の手作りカレンダー

園児の皆さん、ありがとうございました

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。