新富町職員ブログ
新富町職員ブログ
RSS 1.0
2016年11月9日」で絞込み
こんにちは。
環境水道課環境グループ長の倉永です。

今回は、私の地元、鬼付女地区の行事で行われております、しめ縄作りを紹介します。
毎年10月に地区にある紀之宮神社で行われる「おこしん祭」のために、地区の昔の有志(出目人会)のメンバーで、10月9日にしめ縄作りを行いました。
さすがにベテランとあって、手際よくしめ縄を編んで、あっという間に出来上がりました。


まず、良い藁と悪い藁に分けます。(分ける作業)


きれいに分けられました。


藁を二つに分け真ん中で縛ります。

いよいよ、しめ縄を編んでいく作業です。


徐々に、藁が編んでいかれます。


編む方は、反時計回りに編み締める方は時計方向に占めます。
力がいる作業です。




藁の継いだ部分のひげを、はさみで切りそろえれば完成です。

いよいよ、紀之宮神社鳥居に飾ります。
 


10月16日 おこしん祭が行われました。
八幡神社から4名の舞手が来られ、華麗な神楽を披露されました。
多くの地区民も参加し、祭りはにぎわいました。

  

鬼付女地区では、毎年10月にしめ縄作りを行っております。
「自分もやってみたい!」という方がおられましたら、出目人会の方々が、作り方の指導をしてくださいますので、チャレンジしてみてはいかかでしょうか。
ちなみに、わたしも、家の氏神様のしめ縄を作ってみました。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。